図表一覧()

序章 大気汚染の現状と対策

2-1-1図 継続15測定局の二酸化硫黄年平均値の単純平均値の年度別推移(一般環境大気測定局)
2-1-2表 継続測定局における二酸化硫黄年平均値の推移(57〜58年度)(一般環境大気測定局)
2-1-3表 環境基準の達成状況(長期的評価)(一般環境大気測定局)
2-1-4図 
2-1-5表 継続測定局における二酸化窒素年平均値の推移(57〜58年度)
2-1-6表 環境基準との対応状況(58年度)
2-1-7表 二酸化窒素1日平均値の年間98%値上位測定局
2-1-8表 1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内にある地域における二酸化窒素濃度の動向(一般環境大気測定局)
2-1-9図 
2-1-10図 継続15測定局の一酸化炭素年平均値の単純平均値の年度別推移(自動車排出ガス測定局)
2-1-11表 注意報発令濃度以上の平均日数の推移(一般環境大気測定局)
2-1-12表 非メタン炭化水素6〜9時3時間平均値の年平均値の濃度分布(一般環境大気測定局)
2-1-13表 継続13測定局における非メタン炭化水素年平均値の単純平均値の年度別推移(自動車排出ガス測定局)
2-1-14表 継続測定局における浮遊粒子状物質年平均値の推移(57〜58年)(一般環境大気測定局)
2-1-15表 環境基準の達成状況(長期的評価)(一般環境大気測定局)
2-1-16表 降下ばいじん量別測定地点数の経年変化
2-1-17表 国設環境大気測定所昭和58年度測定結果(年平均値)
2-3-1図 年度別排煙脱硫装置設置状況
2-3-2表 二酸化窒素の環境基準に基づく地域区分−市町村名による表示−
2-3-3図 年度別排煙脱硝装置設置状況
2-3-4表 トラック、バス等の自動車排出ガス規制に係る車種区分とNOx規制
2-3-5表 ディーゼル乗用車排出ガス規制強化に係る車種区分とNOx低減目標値(平均値)及び低減目標値(平均値)
2-3-6図 自動車排出ガス規制に係るNOx排出量(平均値)低減効果の推移
2-3-7図 ばいじん・粉じん・浮遊粒子状物質の関係
2-3-8表 注意報発令延日数、被害届出人数の推移
2-4-1図 国設大気測定網配置図