前のページ 次のページ

第6節 

1 都市における自然環境の保全及び緑化対策の推進

(1) 国民公園及び墓苑
 皇居外苑においては、引き続き、樹木の補植、芝生の張り替え、土壌改良を行うほか、濠木門の改修等を行うとともに、北の丸地区の樹木の移植、芝生地の土壌改良等を行う。
 新宿御苑においては、樹木の補植、芝生の張り替えを行うほか、身体障害者便所の新築、ごみ焼却施設改良等を、京都御苑においては、引き続き構内建物の改修、苑地整備等を、千鳥ケ淵戦没者墓苑においては、駐車場舗装等のほか、引き続き樹木整備等を行うなど国民公園及び墓苑の保全等に努める。
(2) 緑のマスタープランの策定
 「緑のマスタープラン」の策定の推進を図るとともに、これに基づき都市における緑地に関する規制、誘導、整備等の諸施策を積極的に講ずる。
(3) 都市公園
 58年度は、第3次都市公園等整備五カヵ年計画の第3年度として、次の事項に重点を置き、都市公園整備事業の積極的推進を図る。
? 大震火災時において避難地、避難路として機能する都市公園(防災公園)の緊急かつ計画的な整備
? 国民のスポーツ需要等に対処するための都市公園の整備
? 住宅建設、宅地開発に伴う都市公園の整備
? 市街地再開発事業等にあわせて行う都市公園の整備
? 地域のコミュニティの醸成・文化の振興等を図るための都市公園の整備
? 国営公園の整備
? 都市計画区域外の一定の市町村における生活環境の改善を図るための公園(特定地区公園)の整備
 以上の整備に要する経費を含め、58年度には国費847億4,100万円(事業費1,934億4,200万円)を計上している。
(4) 緑地保全地区
 58年度は、各都市において、その自然条件等を勘案して、地域の特性を生かして策定する緑のマスタープランに基づいて「都市緑地保全法」による緑地保全地区の指定を積極的に進めるとともに、近郊緑地特別保全地区を除いた緑地保全地区については国費4億1,500万円(事業費12億4,500万円)をもって土地の買上げを行う。
 なお、58年度から同地区の買取りについて、補助対象地域を拡大する。
(5) 近郊緑地特別保全地区
 首都圏及び近畿圏の近郊緑地保全区域のうち、特に保全を図るべき枢要な地区として指定された近郊緑地特別保全地区について国費3億6,000万円(事業費5億4,000万円)をもって同地区内の土地の買上げを行う。
(6) 風致地区
 都市の風致を維持するため、58年度においても「都市計画法」に基づき、風致地区の指定を積極的に進める。
(7) 生産緑地地区
 良好な都市環境の形成を図るため、市街化区域内の農地等の保全を図ることとし、「生産緑地法」に基づき58年度においても生産緑地地区の指定を積極的に進める。
(8) 都市緑化対策の推進
 都市の総合的な緑化を推進するため、58年度は引き続き公共公益施設の緑化及び都市緑化植物園(みどりの相談所)の整備を推進するとともに、都市緑化月間(10月1日〜31日)において、都市緑化の普及啓発に努めることとしている。
 また、57年9月の都市計画中央審議会による「都市の総合的な緑化を推進するための第二次答申」を受け、都市景観に配慮した都市緑化の推進及び緑化推進体制の整備を図る。

前のページ 次のページ