図表一覧()

序章 大気汚染の現況と対策

2-1-1表 部門別国内エネルギー最終需要の推移
2-1-2表 二酸化硫黄の年平均地の経年変化(40〜50年度)
2-1-1図 継続15測定局の二酸化硫黄年平均値の単純平均値の年度別推移
2-1-3表 二酸化硫黄年平均値の増減状況の比較(49〜50年度)
2-1-4表 二酸化硫黄環境基準の達成状況の推移(長期的評価)
2-1-5表 二酸化硫黄年平均値上位測定局
2-1-6表 各測定局の二酸化窒素経年変化
2-1-2図 継続6測定局の二酸化窒素年平均値の単純平均値の年度別推移
2-1-3図 継続16測定局の二酸化窒素年平均値の単純平均値の年度別推移
2-1-7表 二酸化窒素年平均値の増減状況の比較
2-1-8表 環境基準不適合率別測定局数
2-1-9表 5年達成地域における環境基準不適合率別測定局数
2-1-10表 8年達成地域における環境基準不適合率別測定局数
2-1-4図 二酸化窒素に係る汚染の地域分布
2-1-11表 一般環境大気測定局における一酸化炭素の推移
2-1-12表 一酸化炭素年平均値の増減状況の比較(49〜50年度)
2-1-13表 45〜50年度継続測定局における1時間値が0.15ppmを超えた日数の経年変化
2-1-14表 43〜50年度継続測定局における年平均値の経年変化
2-1-15表 国設大気汚染測定における浮遊粒子状物質の年平均値等の推移
2-1-16表 45年度から継続して測定を行っている766測定地点における降下ばいじん量の年平均値の推移
2-2-1表 ばい煙発生施設及び粉じん発生施設の年度別届出数
2-2-1図 ばい煙及び粉じん発生施設の種類別届出状況(50年度末現在)
2-2-2表 ばい煙発生施設及び粉じん発生施設の規制の実施状況(50年度)
2-2-3表 一般排出基準
2-2-4表 特別排出基準
2-2-5表 K値改正の経過
2-2-6表 「大気汚染防止法」に基づく燃料規制地域及び燃料使用基準の概況
2-2-7表 総量規制指定地域
2-2-8表 総量削減計画及び総量規制基準適用期日等
2-2-2図 排煙脱硫装置設置基数及び処理能力の推移
2-2-3図 削減率と削減後濃度との関係
2-2-4図 50年度NO<sub>2</sub>濃度の季節変化
2-2-9表 都内3か所の自動車排出ガス測定局の測定結果
2-2-10表 自動車排出ガス規制経緯の概要
2-2-10表 自動車排出ガス規制経緯の概要
2-2-5図 自動車排出ガス規制効果の経緯(新型車)(NOx排出量の平均値)
2-2-6図 自動車からのNOx排出量の推計(東京湾岸地域)
2-2-11表 オキシダント注意報発令回数の推移
2-2-12表 被害届出人数の推移
2-2-7図 光化学大気汚染関係調査研究の体系
2-2-8図 オキシダント濃度と被害訴者率
2-2-9図 49年〜51年までの3年間のアサガオの被害の有無(7月)
2-2-10図 図オゾン最高1時間値の等濃度線図
2-2-11図 図O<sub>2</sub>最高濃度とNOx、NMHCの初期濃度との関係
2-2-12図 図日本及びアメリカの光化学オキシダント高濃度日数の推移
2-2-13表 東京及び埼玉におけるオキシダント注意報発令日数と気象条件の比較
2-2-14表 ばいじんの排出基準
2-2-13図 図乗用車の炭化水素規制の経緯
2-2-15表 我が国諸都市における大気中鉛濃度の経年変化(μg/m<sup>3</sup>:日平均)国設測定局
2-2-14図 図国設大気測定所配置図
2-2-16表 国設環境大気測定所における50年度の測定結果(年平均値)