図表一覧()

序章 大気汚染の現況と対策

2-1-1表 エネルギー消費の動向
2-2-1表 ばい煙発生施設及び粉じん発生施設の届出数の推移
2-1-1図 自動車保有台数の推移
2-1-2図 道路交通量(走行台キロ)の推移
2-1-2表 二酸化硫黄の年平均値の経年変化(40〜49年度)
2-1-3図 継続15測定局の二酸化硫黄年平均値の単純平均値の年度別推移
2-1-3表 二酸化硫黄年平均値の増減状況の比較
2-1-4表 二酸化硫黄環境基準の達成状況の推移(長期的評価)
2-1-5表 二酸化硫黄年平均値上位20測定局
2-1-6表 各測定局の二酸化窒素経年変化
2-1-4図 二酸化窒素経年変化
2-1-5図 二酸化窒素経年変化
2-1-7表 二酸化窒素年平均値の増減状況の比較
2-1-8表 一般環境大気測定局における一酸化炭素の推移
2-1-9表 一酸化炭素年平均値の増減状況の比較
2-1-10表 45〜49年度継続測定局における1時間値が0.15ppmを超えた日数の経年変化
2-1-11表 44年度以前から継続して測定を行っている測定局における炭化水素年平均値の経年変化
2-1-12表 88測定局における浮遊粒子状物質の年平均値の分布状況
2-1-6図 大気中鉛濃度の推移
2-1-13表 45年度から継続して測定を行っている766測定地点における降下ばいじん量の年平均値の推移
2-1-14表 世界主要都市の二酸化硫黄濃度
2-1-15表 世界主要都市の二酸化窒素濃度
2-2-1図 ばい煙発生施設の種類別届出状況
2-2-2表 ばい煙発生施設及び粉じん発生施設の規制の実施状況(昭和49年度)
2-2-3表 一般排出基準
2-2-4表 特別排出基準
2-2-5表 K値改正の経過
2-2-6表 「大気汚染防止法」に基づく燃料規制地域及び燃料使用基準の概況
2-2-2図 総量規制の概略図
2-2-7表 総量規制指定地域
2-2-8表 排出ガス量別排煙脱硫装置設置基数
2-2-9表 排煙脱硫装置の施設別設置状況
2-2-10表 窒素酸化物排出基準新旧対照表(新設の施設)
2-2-11表 窒素酸化物排出基準新旧対照表(既設の施設)
2-2-12表 硫黄酸化物対策と窒素酸化物対策の経過等
2-2-13表 オキシダント注意報発令回数の推移
2-2-14表 被害届出人数の推移
2-2-3図 関東南部地域におけるNO<sub>2</sub>濃度分布
2-2-4図 関東南部地域におけるオキシダント濃度分布
2-2-5図 オキシダント濃度と自覚症状有訴者数の対応
2-2-15表 固定発生源からの炭化水素類発生源別排出総量(48年度)
2-2-6図 不飽和炭化水素の濃度の推移(霞ヶ関)
2-2-16表 注意報等発令基準及び固定発生源に対する燃料使用量の削減率一覧表
2-2-7図 国設大気測定所配置図
2-2-19表 50年度における規制と51年度における規制との比較表
2-2-8図 自動車排出ガス規制の効果(乗用車)
2-2-20表 自動車排出ガス規制の日米比較(乗用車)
2-2-21表 都内3か所の自動車排出ガス測定局の測定結果
2-2-22表 自動車用ガソリン中の加鉛量の推移
2-2-23表 10大都市における交通総量削減計画