トラック等による幹線貨物物流を、環境負荷の少ない大量輸送機関である鉄道貨物輸送・内航海運に転換すること。
我が国の高山帯、森林・草原、里地里山、陸水域、沿岸域等の様々な生態系において、長期的・継続的にモニタリングを行うものであり、正式名称は「重要生態系監視地域モニタリング推進事業」である。
全国1,000箇所程度のモニタリングサイトにおいて、指標となる生物等について調査を実施し、日本の自然環境の変化を把握することを目的としている。
大型底生植物(海藻・海草)の群落を中心とする浅海域生態系の一つであり、海洋動物の産卵場や餌場となるなど重要な役割を果たしている。
「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」参照。
地球サミットでの森林に関する合意を受け、欧州以外の温帯林・北方林を対象とした、森林経営の持続可能性を把握・分析・評価するための基準・指標の策定・運用に向けた取組。1993年(平成5年)に開始された。1995年(平成7年)には「サンティアゴ宣言」が採択され、持続可能な森林経営のための7基準67指標が合意された。なお、世界的には9つの同様な取組が進められており、FAOによれば2000年の時点で149か国がこれら9つの取組のうち少なくとも1つに参加している。
前ページ | 語句目次 | 次ページ |