1 3Rイニシアティブの推進
2004年(平成16年)6月のG8シーアイランドサミット(米国)での合意を受け、2005年(平成17年)4月に「3Rイニシアティブ閣僚会合」(環境大臣主催)が東京で開催され、国際協力の下、3Rの世界的な推進のための取組を一層充実・強化していくことが合意されました。2005年(平成17年)7月のG8グレンイーグルズ・サミット(英国)において、小泉総理は3Rを国際的に推進していく旨を発言しました。
わが国は、3Rイニシアティブ閣僚会合において、「3Rを通じた循環型社会の構築を国際的に推進するための日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)」を発表しました。この計画に基づいて、アジア地域の途上国における3R計画/ビジョンの策定支援に着手し、事前調査等を実施しました。
また、2006年(平成18年)3月には、3Rイニシアティブ閣僚会合のフォローアップとして、3Rイニシアティブ高級事務レベル会合が東京で開催され、各国の良好事例を参加国・国際機関の間で共有するなどの成果がありました。