戻る

26 国際熱帯木材協定(ITTA)

熱帯木材に関する国際商品協定。有効期間が限定されており、最初の協定は、1983年(昭和58年)に採択され1985年(昭和60年)に発効した「1983年協定(ITTA 1983)」である。現行の協定は、1994年(平成6年)に採択され1997年(平成9年)に発効した「1994年協定(ITTA 1994)」であり、有効期間は2006年(平成18年)12月までである。世界の木材経済に関する協力・枠組みの提供等を目的としている。熱帯木材に関する国際商品協定。有効期間が限定されており、最初の協定は、1983年(昭和58年)に採択され1985年(昭和60年)に発効した「1983年協定(ITTA 1983)」である。現行の協定は、1994年(平成6年)に採択され1997年(平成9年)に発効した「1994年協定(ITTA 1994)」であり、有効期間は2006年(平成18年)12月までである。世界の木材経済に関する協力・枠組みの提供等を目的としている。