図表一覧()

序章 社会経済システムと環境問題のかかわり

1-1-1図 社会経済システムにおける循環と自然環境における循環
1-1-2図 世界の人口とCO2排出量の推移
1-1-3図 世界の鉱物生産量
1-1-4図 世界主要国の都市ごみ排出量の推移(指数)
1-1-5図 わが国の物質収支
1-1-1表 世界で絶滅のおそれのある種の状況
1-1-2表 わが国における絶滅のおそれのある野生生物の種類(レッドデータブック・レッドリスト掲載種数表)
1-1-6図 日本のエネルギー供給量
1-1-7図 主要都市における硫黄酸化物濃度の経年変化(年間平均値)
1-1-8図 部門別最終エネルギー消費量
1-1-3表 わが国の環境問題の変遷
1-1-9図 硫黄酸化物・窒素酸化物の排出量(固定発生源)
1-1-10図 脱硫装置の推移
1-2-1図 環境基本計画における「持続可能な社会」の定義
1-2-2図 環境効率性の概念
1-2-3図 アメリカと日本の自動車保有量
1-2-4図 光化学オキシダント注意報発令日数及び被害者数の推移
1-2-5図 自動車排出ガス規制の経緯(ガソリン・LPG乗用車)
1-2-6図 低公害車保有台数の推移と普及率
1-2-1表 国の一般公用車における低公害車導入予定
1-2-7図 ニューサンシャイン計画における太陽電池変換効率の推移(セルベース)
1-2-8図 太陽電池製造コストの推移
1-2-9図 住宅用太陽光発電の導入実績及び見通し
1-2-10図 燃料電池発電の概念図
1-2-2表 さまざまな発電方式の変換過程と効率
1-2-11図 環境効率性の推移(最終エネルギー消費量、CO2排出量、一般廃棄物排出量)
1-2-12図 環境効率性の推移(NO2平均濃度、SO2平均濃度)
1-2-13図 各部門におけるエネルギー環境効率性の推移
1-2-14図 家庭用電気機器の普及率
1-2-15図 貨物部門輸送量の推移
1-2-16図 自動車種目別保有台数の推移
1-2-17図 オフィス延べ床面積とGDPの推移比較
1-2-18図 1企業当たりのOA機器平均利用台数
1-2-19図 電気冷蔵庫・カラーテレビ国内出荷台数容量別構成比
1-2-20図 小口物品輸送量の推移
1-2-21図 車種別保有台数と車体重量平均値の推移
1-2-22図 環境効率性の推移の国際比較