図表一覧()

序章 環境の現状

4-1-1図 硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)排出量の推移
4-1-2図 二酸化窒素年平均値の経年変化(継続測定局平均)
4-1-3図 二酸化窒素環境基準適合状況の推移
4-1-4図 先進国主要各都市の二酸化窒素汚染状況推移
4-1-5図 二酸化硫黄年平均値の経年変化(継続測定局平均)
4-1-6図 先進国主要各都市の二酸化硫黄汚染状況推移
4-1-7図 主要各都市の大気汚染の状況(二酸化硫黄)
4-1-8図 浮遊粒子状物質年平均値の経年変化(継続測定局平均)
4-1-9図 降下ばいじん量の経年変化
4-1-10図 浮遊ふんじん中の硫酸イオン、硝酸イオン濃度の経年変化
4-1-11図 先進国主要各都市の浮遊粒子状物質汚染状況推移
4-1-12図 主要各都市の大気汚染の状況(浮遊粒子状物質)
4-1-13図 光化学オキシダント0.12ppm以上の濃度が出現した1局当たりの平均日数の推移
4-1-14図 一酸化炭素年平均値の経年変化(継続測定局平均)
4-1-1表 各種の有機塩素化合物の性状等
4-1-15図 1993年9、10月の平均オゾン全量及び平均比の南半球分布図
4-1-16図 南極のオゾンホール3要素の経年変化
4-1-17図 日本上空のオゾン全量(全年)分布
4-1-18図 国内4地点の有害紫外線(UV-B)の観測結果
4-1-19図 CFC等の大気中平均濃度の経年変化
4-1-20図 1980年代における人間活動の地球温暖化への温室効果ガス別寄与
4-1-21図 二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、CFC-11の濃度推移
4-1-22図 地球温暖化に伴うアジア太平洋地域の流出量の変化予測
4-1-23図 酸性雨や大気汚染による森林の被害状況(1988年)
4-1-24図 酸性雨の状況(第2次酸性雨対策調査)
4-1-25図 典型7公害の種類別苦情件数の推移
4-1-26図 大都市域とそれ以外の地域でみた環境基準の達成状況
4-1-27図 継続測定地点における環境基準達成状況の推移
4-2-1図 水質環境基準健康項目各項目別不適合率の推移
4-2-1表 水質環境基準健康項目
4-2-2表 要監視項目及び指針値
4-2-2図 先進国の主要河川の鉛、カドミウム濃度推移
4-2-3図 環境基準(BODまたはCOD)達成率の推移(水域別)
4-2-4図 三海域の環境基準(COD)達成率の推移
4-2-5図 河川水質の状況
4-2-3表 BOD高濃度水域上位河川
4-2-6図 先進国の主要各河川の水質
4-2-7図 海洋汚染の発生確認件数の推移
4-2-8図 目視漂流物の個数と組成の水平分布
4-2-9図 北太平洋全域における浮遊物調査結果
4-2-4表 ダイオキシン類底質調査
4-2-10図 図 湧水の枯渇・消滅状況
4-2-5表 東京湾と米国の代表的内湾の比較
4-3-1表 市街地土壌汚染の業種別汚染物質別事例件数
4-3-2表 土壌の汚染に係る環境基準
4-3-1図 平成4年度の全国の地盤沈下の状況
4-4-1図 ごみ排出総量と1人1日当たり排出量
4-4-1表 空き缶散乱個数
4-4-2表 先進国の一般廃棄物の排出量推移
4-4-2図 産業廃棄物排出量の推移(全国)
4-4-3図 産業廃棄物の不法投棄量の推移
4-5-1図 気候区分の例
4-5-2図 植生区分別の分布状況(地方)
4-5-3図 自然性の高い植生類型の温量指数階別頻度分布
4-5-1表 植生自然度別の出現頻度
4-5-2表 植生自然度別の変化状況
4-5-4図 日本列島の動物分布境界線
4-5-5図 生息情報の得られた植生の内訳
4-5-6図 チョウ類の分布と温量指数
4-5-7図 自然景観資源の保護の現状(資源全体)
4-5-8図 傾斜度別の森林の分布
4-5-3表 自然度の高い地域地形
4-5-4表 特定湖沼の生息魚類数
4-5-9図 河川水際線の状況(全国)
4-5-5表 魚類の遡上可能な河川(遡上可能区間割合100%)
4-5-6表 生息魚種数の多い河川
4-5-7表 海域別現存干潟面積
4-5-8表 干潟消滅理由(複数回答あり)
4-5-10図 海岸汀線区分の割合
4-5-11図 海岸線の変化(昭和54年〜59年)
4-5-12図 三大都市圏における植生の状況
4-5-13図 いくつかの種の出現植生
4-5-9表 世界の森林資源の現状
4-5-10表 森林面積と地域ごとの森林減少の見積もり
4-5-14図 主要な生態区域別の森林面積変化(1981-90年)
4-5-11表 森林バイオマスの現況と森林減少によるその年間減少率
4-5-15図 脆弱な乾燥地帯における土壌劣化
4-5-12表 アラル海水量等の経年変化(1957-1989年)
4-5-16図 氷床コアに記された古気候・環境
4-5-17図 南極における観光客の推移
4-6-1表 我が国の絶滅のおそれのある野生動物の種の数
4-6-2表 絶滅のおそれのある植物の種の数
4-6-3表 多様な動物相を持つ地形地域区分
4-6-1図 ハクチョウ類・ガン類の年次別観察数の推移
4-6-2図 丹沢・大菩薩山地におけるツキノワグマの生息域概要と市町村域
4-6-4表 貴重な種の多い国10傑
4-6-3図 主要魚種別漁獲量の推移
4-6-4図 1904/05シーズンから1980/81シーズンにおける南氷洋の捕鯨数
4-6-5表 主な鳥獣捕獲の状況
4-6-6表 ワシントン条約に基づいて報告された野生生物とその製品の取引(1988年)
4-6-7表 生物モニタリング調査結果概要及び平成3年度との比較
4-6-8表 ダイオキシン類生物調査
4-7-1図 自然公園利用者数の推移
4-7-2図 自然公園の面積
4-7-3図 自然公園の植生自然度構成比
4-7-4図 自然公園等施設整備費予算の推移
4-7-5図 「全国・自然歩道を歩こう大会」参加者数推移
4-8-1図 東京の年平均気温の経年変化図
4-8-2図 典型7公害以外の苦情の種類別苦情件数の推移
4-8-3図 日本の夜空の明るさ分布