序章 環境にやさしい生活文化への模索
1-1-1図 ライフスタイルと環境負荷
1-1-2図 家計消費に見るライフスタイルの変化
1-1-3図 一人当たり物質、エネルギー等消費の推移(昭和50年度を100とする指数)
1-1-4図 家庭からの用途別二酸化炭素排出量
1-1-4図 家庭からの用途別二酸化炭素排出量
1-1-5図 主要民生用機器の省エネルギーの進展状況
1-1-6図 家電製品保有台数の推移
1-1-7図 大型化・高性能化する家電製品
1-1-8図 電化製品によるエネルギー消費量(一世帯あたり、秋の一ヵ月)
1-1-9図 電化製品によるエネルギー消費量(一世帯あたり、秋の一ヵ月)
1-1-10図 家庭ごみの組成
1-1-1表 台所ごみの中身の変化(湿重量ベース)*
1-1-2表 食品等のBOD含有量
1-1-11図 家庭においての洗濯目安
1-1-12図 家庭用洗濯洗剤販売量の推移
1-1-3表 人工集中地区(DID)の面積及び人口密度の動向
1-1-13図 仙台市
1-1-13図 仙台市
1-1-14図 千人当たり自動車保有台数の推移
1-1-15図 主運転者使用用途(複数回答)
1-1-16図 自動車総走行距離の変化
1-1-17図 札幌市交通局輸送人員の推移
1-1-18図 林地の都市的土地利用への転換面積(全国)
1-1-19図 森林とゴルフ場の降雨流出成分のちがい
1-1-20図 ゴルフ場開設数の推移
1-1-21図 RV新車登録台数の足どり
1-1-22図 モーターボート・ヨット保有隻数の推移
1-1-23図 地球環境問題に対する科学的認識
1-1-24図 生活を変更する必要性に対する認識
1-1-25図 自動車利用に関する認識と行動
1-1-26図 ごみに関する認識とリサイクル活動
1-1-27図 環境保護団体への参加と寄付の状況
1-2-1表 接続可能な消費に向けた「変革のためのアジェンダ」(概要)
1-2-1図 環境に悪影響を与える商品の使用を避ける人の割合
1-2-2図 商品購入・あと始末の基準
1-2-3図 商品購入における環境配慮
1-2-4図 中古品・不要品の交換・売買利用意向
1-2-5図 わが国のリサイクル率の推移
1-2-6図 エネルギー消費量・二酸化炭素排出量算出チェックリスト
1-2-7図 電気製品の今後についての考え
1-2-8図 最近購入車の買い替え予定車クラス
1-2-9図 家庭からの二酸化炭素排出量削減効果
1-2-2表 生活排水の家庭での取組み状況
1-2-10図 自然ふれあい活動の状況(首都圏)
1-2-11図 環境に配慮した行動を行っている理由
1-2-12図 環境に配慮した行動を行っていない理由
1-3-1図 江戸および初期東京のエコシステム(概念図)
1-3-1表 インドネシア ケニャ族の焼畑用伐採熱帯林の類型
1-3-2表 伝統的なスチュワードシップの技術例
1-3-2図 環境問題に関連する学術研究報告数の推移
1-3-3図 市民団体の予算規模及び組織規模