![]() |
|||||||
■ホーム |
■ラムサール条約とは | ■ラムサール条約湿地とは ├世界の条約湿地 └日本の条約湿地 |
■各種資料 | ■よくある質問 | ■関連リンク |
海洋沿岸域湿地 | |
A | 低潮時に6メートルより浅い永久的な浅海域。湾や海峡を含む。 |
B | 海洋の潮下帯域。海藻や海草の藻場、熱帯性海洋草原を含む。 |
C | サンゴ礁。 |
D | 海域の岩礁。沖合の岩礁性島、海崖を含む。 |
E | 砂、礫、中礫海岸。砂州、砂嘴、砂礫性島、砂丘系を含む。 |
F | 河口域。河口の永久的な水域とデルタの河口域。 |
G | 潮間帯の泥質、砂質、塩性干潟。 |
H | 潮間帯湿地。塩性湿地、塩水草原、塩性沼沢地、塩性高層湿原、潮汐汽水沼沢地、干潮淡水沼沢地を含む。 |
I | 潮間帯森林湿地。マングローブ林、ニッパヤシ湿地林、潮汐淡水湿地林を含む。 |
J | 沿岸域汽水/塩水礁湖。淡水デルタ礁湖を含む。 |
K | 沿岸域淡水潟。三角州の淡水潟を含む。 |
Zk(a) | 海洋沿岸域地下カルスト及び洞窟性水系。 |
内陸湿地 | |
L | 永久的内陸デルタ |
M | 永久的河川、渓流、小河川。滝を含む。 |
N | 季節的、断続的、不定期な河川、渓流小河川。 |
O | 永久的な淡水湖沼(8haより大きい)。大きな三日月湖を含む。 |
P | 季節的、断続的淡水湖沼(8haより大きい)。氾濫源の湖沼を含む。 |
Q | 永久的塩水、汽水、アルカリ性湖沼。 |
R | 季節的、断続的、塩水、汽水、アルカリ性湖沼と平底。 |
Sp | 永久的塩水、汽水、アルカリ性沼沢地、水たまり |
Ss | 季節的、断続的塩水、汽水、アルカリ性湿原、水たまり。 |
Tp | 永久的淡水沼沢地・水たまり。沼(8ha未満)、少なくとも成長期のほとんどの間水に浸かった抽水植生のある無機質土壌上の沼沢地や湿地林 |
Ts | 季節的、断続的淡水沼沢地・水たまり。無機質土壌上にある沼地、ポットホール、季節的に冠水する草原、ヨシ沼沢地。 |
U | 樹林のない泥炭地。灌木のある、または開けた高層湿原、湿地林、低層湿原。 |
Va | 高山湿地。高山草原、雪解け水による一時的な水域を含む。 |
Vt | ツンドラ湿地。ツンドラ水たまり、雪解け水による一時的な水域を含む。 |
W | 灌木の優占する湿原。無機質土壌上の、低木湿地林、淡水沼沢地林、低木の優占する淡水沼沢地、低木カール、ハンノキ群落。 |
Xf | 淡水樹木優占湿原。無機質土壌上の、淡水沼沢地、季節的に冠水する森林、森林性沼沢地を含む。 |
Xp | 森林性泥炭地。泥炭沼沢地林。 |
Y | 淡水泉。オアシス。 |
Zg | 地熱性湿地。 |
Zk(b) | 内陸の地下カルストと洞窟性水系。 |
人工湿地 | |
1 | 水産養殖池(例 魚類、エビ) |
2 | 湖沼。一般的に8ha以下の農地用ため池、牧畜用ため池、小規模な貯水池。 |
3 | 灌漑地。灌漑用水路、水田を含む。 |
4 | 季節的に冠水する農地(集約的に管理もしくは放牧されている牧草地もしくは牧場で、水を引いてあるもの。) |
5 | 製塩場。塩田、塩分を含む泉等。 |
6 | 貯水場。貯水池、堰、ダム、人工湖(ふつうは8haを超えるもの)。 |
7 | 採掘現場。砂利採掘抗、レンガ用の土採掘抗、粘土採掘抗。土取場の採掘抗、採鉱場の水たまり。 |
8 | 廃水処理区域。下水利用農場、沈殿池、酸化池等。 |
9 | 運河、排水路、水路。 |
Zk(c) | 人工のカルスト及び洞窟の水系。 |
![]() |