本文へ
音声読み上げ・文字拡大
サイトマップ
お問い合わせ
環境省
政策分野・行政活動
政策分野一覧
自然環境・生物多様性
温泉の保護と利用
関連資料
温泉の保護と利用
温泉の定義
温泉法の概要
国民保養温泉地
温泉に関するデータ
関連資料
審議会等
都道府県連絡先一覧
リンク集
新・湯治の推進
-温泉地の活性化に向けて-
チーム 新・湯治
新・湯治による効果の把握
みんなの新・湯治プロジェクト
温泉熱の有効活用について
関連資料
法令
法律、政令、省令:[PDF 980KB]
温泉法(総務省法令データ提供システム)
温泉法施行令(総務省法令データ提供システム)
温泉法施行規則(総務省法令データ提供システム)
逐条解説 温泉法 平成27年6月:[PDF 480KB]
温泉の保護
温泉資源の保護に関するガイドライン(令和2年3月更新) :[PDF 14MB]
温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)(令和6年3月一部改訂) :[PDF 8MB]
(通知)温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)(一部改訂)令和6年3月 :[PDF 10.4MB]
温泉モニタリングマニュアル(高画質) 平成27年3月:[PDF 9.83MB]
温泉モニタリングマニュアル(低画質) 平成27年3月:[PDF 494KB]
温泉モニタリングマニュアル 別冊 IoTを活用したモニタリング編 令和7年3月:[PDF 10.1MB]
温泉の適正な利用
公共の浴用に供する場合の温泉利用施設の設備構造等に関する基準(改正)(平成29年9月1日環境省告示第66号):[PDF 153KB]
温泉利用基準(飲用利用基準):[PDF 205KB]
温泉法第18条第1項の規定に基づく禁忌症及び入浴又は飲用上の注意の掲示等の基準(自然環境局長通知)(平成26年7月1日改訂):[PDF 214KB]
温泉法第18条第1項の規定に基づく禁忌症及び入浴又は飲用上の注意の掲示等について(自然環境整備担当参事官通知) (平成26年7月1日改訂):[PDF 55KB]
温泉法第18条第1項の規定に基づく禁忌症及び入浴又は飲用上の注意の掲示等の基準新旧対照表:[PDF 194KB]
鉱泉分析法指針(平成26年改訂)(平成26年7月):[PDF 1.46MB]
ゲルマニウム半導体検出器による温泉水中ラドン濃度測定方法について(鉱泉分析法指針(平成26年改訂)追加)(平成27年3月):[PDF 67KB]
新旧泉質名対照表:[PDF 41KB]
温泉分析書:[PDF 16KB]
可燃性天然ガス対策
温泉法施行規則第6条の3第1項第1号及び第3号並びに第6条の6第1項の規定に基づき環境大臣が定める方法等(平成20年7月23日環境省告示第58号、改正:令和2年4月27日 環境省告示第51号):[PDF 19KB]
温泉法におけるメタン濃度測定手法マニュアル(平成20年7月策定、平成20年12月改定、令和2年4月改定):[PDF 522KB]
可燃性天然ガスが発生する温泉井戸埋戻し方法(平成27年3月策定):[PDF 732KB]
硫化水素等対策
温泉利用施設における硫化水素中毒事故防止のためのガイドライン(平成29年9月):[PDF 1.51MB]
平成27年度温泉を原因とする中毒事故等対策検討委託業務(事故事例等の収集)(平成28年3月):[PDF 1.40MB]
平成27年度温泉利用施設における硫化水素中毒事故防止策検討委託業務 前半(平成28年3月):[PDF 1.76MB]
平成27年度温泉利用施設における硫化水素中毒事故防止策検討委託業務 後半(平成28年3月):[PDF 1.56MB]
再掲
公共の浴用に供する場合の温泉利用施設の設備構造等に関する基準(改正)(平成29年9月1日環境省告示第66号):[PDF 153KB]
その他
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(本編) (平成28年3月):[PDF 2.06MB]
デジタル原則を踏まえた温泉法運用の合理化及び解釈の明確化等について(通知) (令和6年6月):[PDF 274KB]
温泉法の運用に関するデジタル技術活用方策に係る基礎資料 (令和6年2月):[PDF 742KB]
ヒアリング結果一覧
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(大沼地熱発電所・鹿角市、三菱マテリアル(株)ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 335KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(上の岱地熱発電所・湯沢市、泥湯温泉、東北電力(株)ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 359KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(鬼首地熱発電所・鳴子まちづくり(株)、電源開発(株)ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 344KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(柳津西山地熱発電所・柳津町、東北電力(株)、奥会津地熱株式会社、西山温泉組合長ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 353KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(八丁原地熱発電所他・九重町、九州電力(株)他、筋湯温泉ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 662KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(湯村温泉観光交流センター薬師湯温泉バイナリー発電所・新温泉町ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 499KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(わいた地熱発電所・合同会社わいた会、中央電力ふるさと発電ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 454KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(小国まつや地熱発電所・やすらぎの宿まつやヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 252KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(小浜温泉バイナリー発電所/NEDO地熱開発促進調査・(一社)小浜温泉エネルギー、(株)洸陽電機ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 269KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(豊羽地域地熱調査事業・札幌市ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 282KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(白水沢地区地熱多目的利用基本計画・上川町、ホテル大雪ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 321KB]
平成27年度地熱発電と温泉地の共生事例調査委託業務(小国地熱発電計画・小国町ヒアリング結果 (平成28年3月):[PDF 216KB]
パンフレット
パンフレット「温泉地の多言語化促進マニュアル」:[PDF 60.49MB]
パンフレット「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」:[PDF 8.12MB]
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の英語版「The ABCs for the Safe and Secure Use of Onsen」:[PDF 7.33MB]
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の中国語版「
放心、安全 温泉使用入门知识
」:[PDF 7.17MB]
「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」の韓国語版「
안심・안전한 온천 이용의 기본상식
」:[PDF 7.08MB]
パンフレット「温泉法施行規則が改正されました」(温泉を利用される方々へ) (平成17年3月):[PDF 18KB]
パンフレット「温泉法施行規則が改正されました」(温泉事業者の方々へ) (平成17年3月):[PDF 121KB]
パンフレット「温泉掘削での可燃性天然ガス事故を防ぐために -改正温泉法の可燃性天然ガスの安全対策-」(温泉を掘削している事業者の皆様へ) (平成20年5月)
パンフレット「温泉施設での可燃性天然ガス事故を防ぐために -改正温泉法の可燃性天然ガスの安全対策-」(温泉をくみ上げている事業者の皆様へ)(平成20年5月)
地球温暖化防止のための温泉施設における可燃性天然ガスの有効利用・処理ガイドブック (平成21年2月)