「自然大好きクラブ」は、自然とのふれあいをより推進していくために、1997年7月に環境省が設立したネットワークです。
自然大好きクラブは自然を愛する人のためのネットワークです。
雄大な「うずしお」が望める四国のみちの起点・孫崎から、四国八十八ヵ所の札所・霊山寺。切幡寺を経て吉野川を渡り、焼山寺へのみちは巡礼中のへんろさんに出会うみち。県南では、青く光り輝く太平洋を追うように海岸線のみちが続きます。コースは全部で24コース、総延長約320kmです。
鳴門公園からの大橋と渦潮と淡路島とのコントラストがすばらしい、潮の香りが漂うコース。
四国のみちの起点です。
〈距離〉12.0km 〈所要時間〉4時間 〈難易度〉一般向
〈区間〉孫先 ~ お茶園 ~大毛山 ~ 堀越橋 ~ 室 ~大島田 ~ 休憩所 ~小鳴門新橋
〈〉大毛山山頂にある標識
山頂からは、南に徳島平野、その背後に四国山脈が一望できる、野鳥の多いみち。
〈距離〉10.8km 〈所要時間〉4時間 〈難易度〉健脚向
〈区間〉霊山寺 ~ 大麻比古神社 ~ 大麻山登山口 ~ 大麻山分岐 ~ 卯辰越 ~ ドイツ館 ~ ドイツ村公園 ~ 桧
〈〉大麻山頂上付近にある標識
大谷焼の窯元の町並みから、四国遍路の1番札所、2番札所、3番札所を結ぶみち。
〈距離〉9.0km 〈所要時間〉2時間 〈難易度〉一般向
〈区間〉大麻町大谷 ~ 東林院 ~ 阿波神社 ~ 土御門上皇火葬塚 ~ 天河別神社古墳群 ~ 霊山寺 ~ 極楽寺 ~ 諏訪神社 ~ 金泉寺
〈〉霊山寺の山門
アカマツ、クヌギ、コナラの木々が茂る県境近く、真っ青な瀬戸内海が展望できるみち。四国のみちの最終地点がある。
〈距離〉8.4km 〈所要時間〉2時間30分 〈難易度〉健脚向
〈区間〉犬伏 ~ 蔵佐谷 ~ ジョコマル池 ~ 大坂峠御番所跡 ~ 大坂峠 ~ 香川県境
〈〉香川県境付近にある標識
山寺が立ち並び、文化と歴史が香る山麓のみち。
〈距離〉16.7km 〈所要時間〉5時間30分 〈難易度〉健脚向
〈区間〉板野町那東 ~ 藍染院 ~ 藍染庵 ~ 山神社 ~ 第一展望地 ~ 第二展望地 ~ 第三展望地 ~ 大山青少年野外活動センター ~ 大己貴神社 ~ 台山公園 ~ 阿波和三盆糖資料館 ~ 畜産試験所 ~ 竹重橋 ~ 安楽寺
〈〉大山第2展望地にある標識
カジカの声が聞こえる、葡萄畑の広がるみち。
〈距離〉7.4km 〈所要時間〉2時間 〈難易度〉一般向
〈区間〉安楽寺 ~ 熊野神社 ~ 十楽寺 ~ 高尾谷橋 ~ 馬越池 ~ 馬越峠 ~ 見坂橋 ~ 宮川内ダム ~ 平間
〈〉宮川内休憩所
稜線を登り、一面あかまつ林が続く尾根、吉野川平野が広がり町並みや山々が美しく見えるみち。
〈距離〉12.3km 〈所要時間〉4時間 〈難易度〉健脚向
〈区間〉平間 ~ 熊谷寺 ~ 法輪寺 ~ 秋月城跡 ~ 切幡寺
〈〉平間と鈴川の間にある標識
お問い合わせ先 |
|
---|---|
地図の配布 |
配布場所
料金無償 地図情報のお問い合わせ先
県民環境部環境首都課 |
※ 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。
[1/4を表示]次のページ-->