「自然大好きクラブ」は、自然とのふれあいをより推進していくために、1997年7月に環境省が設立したネットワークです。
自然大好きクラブは自然を愛する人のためのネットワークです。
宮崎県では高千穂町国見峠から15市町を経由し、高原町高千穂の峰に至る延長約351kmの行程となっていて、8つのコースにわかれています。
:ファミリーコース
:一般コース
:健脚コース
このコースは、祖母傾国定公園、祖母傾県立自然公園の「九州の尾根」とも呼ばれる九州一の山岳地帯を経由します。大分県との県境高千穂町国見峠から三秀台、四季見原(しきみばる)を経由して日之影町の雲海橋までの約53kmの歩道です。
〈距離〉 約53.0km 〈所要時間〉約12時間
〈難易度〉国観峠~竜泉寺:3 竜泉寺~上野峠:2(うち高千穂峡内は1 )
〈区間〉国観峠 ~ 千間平 ~ 北谷登山口 ~ 内の口 ~ 五ヶ所 ~ 三秀台 ~ 黒原越 ~ 親父山キャンプ場分岐道 ~ 竜泉寺 ~ 小坂峠 ~ 高千穂峡 ~ 雲海橋 ~ 上野峠
〈見どころ〉
【山岳】 祖母山(1,757m)、古祖母山(1,633m)、国見岳(1,088m)
【渓流・滝】 高千穂峡(国の名勝・天然記念物)、竜ヶ岩の滝(落差50m)
【名勝】 祖母傾国定公園、三秀台、高千穂神社、八幡神社、?触(くしふる)神社、石神神社
〈アクセス〉宮崎駅→JR(特急)90分→延岡駅→宮崎交通バス76分→高千穂バスセンター
〈このコースについてのお問合せ先〉
・宮崎県 環境森林部 自然環境課 自然公園担当 電話:0985-26-7291
・高千穂町 企画観光課 電話:0982-73-1212
高千穂町と日之影町との境、上野峠を越え、丹助岳(たんすけだけ)、矢筈岳、比叡山の山々は、花崗班岩脈中の岩盤が露出した連峰で、祖母傾国定公園の一角を経由します。矢筈岳と比叡山は五ヶ瀬川の支流、綱の瀬川の峡谷を介して相対し、川床まで400mに達する断崖は、地形上水隙(すいげき)(ウォーターカップ)の造形美を見ることができます。丹助岳山頂からは360度の雄大な展望を満喫できます。また、このコースでは見立渓谷や鹿川(ししがわ)渓谷、七折(ななおれ)鍾乳洞などの自然美、東洋一の規模を誇る「青雲橋」など、大小215の橋が架かる人工美を楽しむことができます。
〈距離〉 約46km 〈所要時間〉約11時間
〈難易度〉上野峠~日之影:2 日之影~大中尾:3
〈区間〉上野峠 ~ 一の水 ~ 宮水 ~ 日之影 ~ 上下顔 ~ 丹助岳キャンプ場 ~ 中川 ~ 下鹿川 ~ 猪の内 ~ 上中尾 ~ 大中尾
〈見どころ〉
【山岳】 丹助岳(815m)、矢筈岳(666m)、比叡山(918m)、戸川岳(954m)
【名勝】 見立渓谷、鹿川渓谷(ししがわけいこく)、七折(ななおれ)鍾乳洞、祖母傾県立自然公園
〈アクセス〉宮崎駅→JR(特急)60分→延岡駅→宮崎交通バス60分→星雲橋バス停
〈このコースについてのお問合せ先〉
・宮崎県 環境森林部 自然環境課 自然公園担当 電話:0985-26-7291
・日之影町 地域振興課 電話:0982-87-3910
・延岡市 北方町総合支所 建設課 電話:0982-47-3611
延岡市の西部にある行縢(むかばき)山では、東西に切り立った岩壁の隙間から流れ落ちる「日本の滝 百選」にも選ばれた行縢(むかばき)の滝があります。学校の遠足や家族連れも多く、四季を通して登山者が訪れます。国道218号に出て五ヶ瀬川を渡り、延岡市北方町に入ると、速日(はやひ)の峰山頂近くに風力発電用の風車が見えてきます。この風車(最大出力750kw)は「ETO(えと)ランド速日(はやひ)の峰」にあり、施設内には国内最大の人工芝スキー場や宿泊施設があります。清流・五十鈴川の自然に恵まれた美郷町北郷区は、起伏に富む地形と標高1,000m級の展望豊かな自然が魅力です。通称「宇納間(うなま)の地蔵さん」は全長寺の仁王門をくぐり365段の石段を登りつめた山頂にあります。
〈距離〉 約53km(支線コース約6km) 〈所要時間〉約14時間30分
〈難易度〉大中尾~笠立:1 笠立~小黒木:3 小黒木~坂元:2 支線コース(行縢山登山):3
〈区間〉大中尾 ~ 曽木川 ~ 屋方原 ~ 唐立 ~ 黒仁田 ~ 細見 ~ 笠立 ~ 高畑 ~ 清水観音 ~ 真竹 ~ 小黒木 ~ 黒木 ~ 秋元川 ~ 宇納間 ~ 坂元
〈見どころ〉
【山岳】 行縢(むかばき)山(830m)、速日(はやひ)の峰(868m)
【渓流・滝】 行縢(むかばき)ノ滝(落差77m)、雄滝、舟方轟(ふなかたとどろ)
【名勝】 中小屋天文台・昴(すばる)ドーム、宇納間(うなま)地蔵尊、御手洗渓谷、五ヶ瀬川の鮎、明治百年記念の森(行縢山県民の森)、清水観音
〈アクセス〉宮崎駅→JR(特急)90分→延岡バスセンター→宮崎交通バス30分→行縢山登山口
〈このコースについてのお問合せ先〉
・宮崎県 環境森林部 自然環境課 自然公園担当 電話:0985-26-7291
・延岡市 北方町総合支所 建設課 電話:0982-47-3611
・延岡市 都市計画課 電話:0982-22-7022
・美郷町 北郷支所 地域政策課 電話:0982-62-6201
お問い合わせ先 |
|
---|---|
地図の配布 |
配布場所料金無償 地図情報のお問い合わせ先
宮崎県自然環境課 宮崎県環境森林部 自然環境課 自然公園担当 ホームページ |
※ 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
※ コースの難易度:のマークの数が多い程、難易度がアップします。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。
[1/3を表示]次のページ-->