「自然大好きクラブ」は、自然とのふれあいをより推進していくために、1997年7月に環境省が設立したネットワークです。
自然大好きクラブは自然を愛する人のためのネットワークです。
![]() 関東地方、一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、総延長は約1,800kmです。東京都八王子梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、霞ヶ浦、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結んでいます。美しい自然を楽しむばかりでなく田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。より多くの人々が利用できるよう10km前後に区切った日帰りコースを160コース設定し、それぞれの起終点が鉄道やバス等と連絡できるようになっています。
※地図について |
![]()
上のルート図をクリックすると |
●一つの都県の「関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)」全コースを踏破した方には認定証を交付しています。
●認定を希望する方は、各コースに定められた撮影ポイント(マーク)で、申請者自身を入れた写真を撮影してください。
●全コースの写真が揃いましたら、住所、氏名、年齢及びそれぞれの写真にコースの感想と撮影年月日を明記のうえ、都県の各担当課へ提出してください。
●審査のうえ「首都圏自然歩道連絡協議会」から認定証と記念バッチを交付します。
● 最後の都県の全コース踏破の認定申請の際に、他の都県の認定証の写しを提出してください。
全コース踏破認定証と記念バッチを交付します。
首都圏自然歩道連絡協議会による踏破者アンケート集計結果(PDF)
各都県担当課へのお問い合わせ・関連ページはこちらへ
東京都 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 茨城県
※首都圏自然歩道連絡協議会について
首都圏自然歩道連絡協議会は、首都圏自然歩道に関する普及啓発と、利用促進を図ることを目的とする一都六県で構成されている組織です。