長距離自然歩道を歩こう!

山口県地図

山口県内の中国自然歩道は、関門トンネル人道入口を起点に、長府城下町、豊田県立自然公園を経由して日本を代表するカルスト台地である秋吉台に至ります。秋吉台からは南北に分かれ、北(山陰)は毛利氏36万石の城下町萩市、長門峡県立自然公園を経て島根県へ続いています。南は、西の京山口と言われた県都山口市、中国山地、羅漢山県立自然公園を経て広島県へと通じる総延長402kmの道です。
靴1つ:ファミリーコース
靴2つ:一般コース
靴3つ:健脚コース

湖と野鳥を訪ねるみち

このコースは、佐波川(一級河川)上流の大原湖を中心として、野谷石風呂、愛鳥林、長者ヶ原を通り、周南市鹿野に至るコースです。

〈距離〉 27.4km
〈所要時間〉往路7時間30分、復路7時間20分
〈難易度〉2靴2つ
〈区間〉愛鳥林 ~ 佐波川ダム ~ 長者ヶ原 ~ 大原湖キャンプ場 ~ 山口市徳地出合 ~ 滑国有林学術参考林 ~ 山口市徳地梶畑 ~ 周南市鹿野
〈見どころ〉大原湖、愛鳥林、森林セラピーロード、野谷石風呂(国史跡)、滑国有林・学術参考林(いずれも長門峡県立自然公園内)

大原湖(長門峡県立自然公園内)
佐波川(一級河川)上流の大原湖は昭和31年に完成した佐波川ダムによってできた人造湖で、周辺には2つのキャンプ場(長者ヶ原グリーンスポーツ広場、ふれあいパーク大原湖)が整備されています。また、湖畔には2,000本の桜が植えられ、湖と一体となった景観は訪れる人に安らぎを与えてくれます。

愛鳥林、森林セラピーロード
身近に野生鳥類に接することができるよう、県が大原湖畔の山林33.7haを整備したもので、約30種類以上の野鳥を観察することができます。また、平成18年、湖畔一帯の3,700haは、日本で初めて、森林の癒し効果を体感できる「森林セラピー基地」に認定されました。

野谷石風呂(国史跡)
文治年間、俊乗坊重源が奈良東大寺の再建用材をこの一帯から伐り出した際、従事した多くの人々の疲労や病気治療のために造ったものです。この岩風呂は巨岩をくりぬき、入口付近を石組で造り、内部の大きさは、奥行き2.6m、横2.0m、天井から底部まで2.3mで4人が浴することができました。

滑国有林・学術参考林
古くは、源平の戦いで焼失した東大寺の再建用材がこの滑から伐り出されており、江戸時代には毛利藩の御立山(藩有林)で、その面積は約2,500haあります。スギ、ヒノキ、モミ、ケヤキ等が植栽され、この一帯の渓谷美、紅葉とともに見事な美林を形成しています。また、県木アカマツ(なめらまつ)の唯一の自生地でもあり、学術参考林としてその一部が保存されています。

社寺と渓谷を訪ねるみち

このコースは、歴史のある社寺が多い周南市鹿野中心部から、五万堂渓谷を通り、長野山を縦走した後、木谷峡から岩国市錦町へと続くコースです。

〈距離〉 29.9km 
〈所要時間〉往路8時間50分、復路8時間15分 
〈難易度〉3靴3つ (漢陽寺~天神山公園は1靴1つ
〈区間〉漢陽寺 ~ 潮音洞・清流通り ~ 二所山田神社 ~ 龍雲寺 ~ 天神山公園 ~ 五万堂渓谷 ~ 長野山緑地公園 ~ 鹿落ちの滝 ~ 木谷峡 ~ 宮モミジ ~ 朝霞城跡 ~ 岩国市錦町広瀬
〈見どころ〉二所山田神社(特にスギの巨木群)、漢陽寺(特に枯山遺水式の名園「曲水の庭」)、龍雲寺、潮音洞、清流通り、長野山、木谷峡(新緑と紅葉の名所、県緑地環境保全地域)

周南市鹿野中心部
周南市鹿野には、今からおよそ1,100年前からあると言われる二所山田神社や600年前の室町時代に開山された、県下屈指の名刹である漢陽寺、やはり室町時代に開山された龍雲寺などの歴史のある社寺が近い範囲にあります。中でも、漢陽寺の枯山遺水式の名園「曲水の庭」、二所山田神社境内のスギの巨木群などは一見の価値があります。また、漢陽寺裏手の潮音洞、清流通りは平成の名水百選に選定されています。

長野山
長野山(標高1,015m)はブナの原生林やササユリの自生地があるほか、ロッジ・キャンプ場・遊歩道等が整備された山頂付近の緑地公園(車での登山も可)には、モミジ、ドウダンツツジ、シラカバ等が植えられ四季を彩っています。また、山頂はなだらかで瀬戸内海や中国山地の山々が見渡せます。

木谷峡(県緑地環境保全地域)
全長12km余りに及ぶ渓谷で、赤滝、黒滝、鹿落ちの滝、姫岩などの名瀑、奇岩、深淵が連続し、清流にはイワナ・ヤマメ等が棲息しています。また、この渓谷は新緑と紅葉の名所で別名「紅葉峡」とも呼ばれ、県の緑地環境保全地域に指定されています。

清流と高原を訪ねるみち

山陽ルート最後となるこのコースは、岩国市錦町の中心部広瀬から岩国市本郷町を経由して、中国自然歩道山口県内ルート最高峰である羅漢山へ繋がり、羅漢山を下ると広島県境の生山峠に続くルートです。

〈距離〉 36.1km 
〈所要時間〉往路10時間30分、復路9時間55分 
〈難易度〉3靴3つ
〈区間〉岩国市錦町広瀬 ~ とことこトレイン錦町駅 ~ 府谷ほたる村 ~ 国穏寺 ~ 成君寺 ~ 羅漢高原いこいの広場 ~ 羅漢山 ~ 生山峠 ~ (広島県)
〈見どころ〉とことこトレイン、成君寺、羅漢山・らかん高原憩いの広場(羅漢山県立自然公園内)

成君寺
500年以上の歴史を有する臨済宗南禅寺派の古刹で、文明10年(1478年)博多筥崎社への鳥目進上、大永2年(1522年)の陶興房の感状など古い記録が残っています。本尊は地蔵菩薩と千手観音菩薩ですがいずれも本堂とともに火災により消失し、昔のものは仁王門だけ(仮本堂有り)が残っています。裏山の成君寺山には成君寺城跡があります。

羅漢山・らかん高原憩いの広場(羅漢山県立自然公園内)
羅漢山(標高1,109m)は、広島県境にそびえるの山容の美しい山で、西側の法華山(962m)との間には草原が広がっています。登山路には、五百羅漢や仏岩巨岩があちこちに見られ、クマザサやカヤ原の山頂からは、北東の方向には遠く中国山地の山々、南にははるか瀬戸内海の島々を越えて四国連山が望めます。また、山麓のらかん高原憩いの広場には、バンガロー、テニスコート、遊戯施設などが整備され、家族で楽しむことができます。

とことこトレイン
錦川清流線・錦町駅から雙津峡(そうづきょう)温泉駅までの約6kmの道(建設途中で放置された岩日北線跡地)を観光用の遊覧車(トロッコバス)に乗って宇佐川沿いの景色を見ながらゆっくりと走ります。途中のトンネル(きらら夢トンネル)には蛍光石を使用した光るトンネル壁画が620mに渡って描かれており,幻想的な雰囲気を醸しだしています。

城下町と歴史を訪ねるみち

このコースは、美祢市美東町二反田から萩往還道沿いを進み、毛利氏36万石の城下町・旧萩市内を通り、ふたたび、旧川上村、旧福栄村へと谷間の道を進むルートです。
〈距離〉 41.8km 
〈所要時間〉往路10時間55分、復路11時間00分 
〈難易度〉3靴3つ (道の駅「萩往還」~東光寺は1靴1つ
〈区間〉美祢市美東町二反田 ~ 萩市殿河内 ~ 萩市明木 ~ 鹿背隧道 ~ 道の駅萩往還 ~ 大屋刑場跡 ~涙松跡 ~ 萩駅 ~ 金谷天満宮 ~ 藍場川 ~ 玉木文之進旧宅 ~ 吉田松陰歴史館・松陰神社 ~ 吉田松陰誕生地 ~ 東光寺 ~ 萩市松本峠 ~ 森田家住宅 ~ 扇落滝 ~ 萩市田代
〈見どころ〉二反田溜池のカキツバタ群落(県自然記念物)、萩城下町、扇落滝

二反田溜池のカキツバタ群落(県自然記念物)
0.5haのため池には、約15種類の自然植物が群生し、中でもカキツバタ群落は野生種としては山口県内で最も広く、毎年5月中旬から6月上旬にかけて紫や白の花が美しく咲きます。

萩城下町
萩市明木から旧萩市内に至る萩往還沿いと、毛利36万石の城下町として栄えた旧萩市内には数多くの史跡や寺院があります。自然歩道は、城下町を囲む橋本川、阿武川沿い、阿武川から分岐し城下町への物資供給や農業水路として利用された藍場川沿い、幕末の思想家・教育者である吉田松陰が開いていた松下村塾や誕生地などを巡ります。

扇落滝
その昔、狩りを楽しんで帰城の途中の殿様が、滝のそばで美しい一人の娘が横笛を吹いているのを見つけ心を奪われ、思わず持っていた扇を滝壺の中へ落としたとのことから名付けられた滝で、落差は約20mあります。

清流と弧峰を訪ねるみち

山陰ルート最後となるこのコースは、萩市の田代川沿いの道から阿武川ダム湖畔、国指定名勝長門峡を通り、島根県境にそびえる十種ヶ峰に続くルートです。

〈距離〉 41.4km 
〈所要時間〉往路10時間45分、復路10時間30分 
〈難易度〉3靴3つ
〈区間〉萩市田代 ~ 阿武川ダム湖畔 ~ 重塀岩 ~ 切籠切窓 ~ 長門峡 ~ (通行止め)生雲ダム ~ 山口市阿東町生雲 ~ 恩田寺 ~ 須賀社 ~ 山口市阿東嘉年 ~ 竜昌寺 ~ 十種ヶ峰 ~ (島根県)
〈見どころ〉長門峡(長門峡県立自然公園内、国指定名勝)、十種ヶ峰(県緑地環境保全地域内)

長門峡(長門峡県立自然公園内、国指定名勝)
周囲の山地は、約9000万年前の火山活動でできた火山岩(流紋岩、安山岩)や凝灰岩などからなり、これらの岩石は、長い年月をかけて川の流れでけずられ、両岸は断崖絶壁をなしています。水と岩と植物とが調和して雄大な自然美をなす渓谷は、春はサクラ、ツツジが咲き乱れ、初夏は新緑が渓流に映え、夏はフジ、秋は紅葉、冬は雪景色と四季を通じて自然美を演出してくれます。

十種ヶ峰(県緑地環境保全地域内)
十種ヶ峰(標高989m)は、山口市阿東と島根県津和野町にまたがる県境の独立峰であり、山容は不整形で見る場所によってそれぞれ異なった印象を与えますが、特に徳佐盆地からは峻然と孤高を誇るかのように美しく見えます。中腹から山頂にわたってチマキザサの群生が見られ、早春の福寿草、春の若菜摘、初夏のレンゲツツジ、秋の栗拾い等、年間を通じて楽しむことができます。また、歩道途中の600m付近には、オートキャンプ場・スキー場が整備されています。

<

基本情報 - 中国自然歩道 -山口県

お問い合わせ先

山口県 環境生活部 自然保護課 自然共生推進班
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
電話:083-933-3060 ファックス:083-933-3069

地図情報のお問い合わせ先

山口県自然保護課
電話:083-933-3060
email:a15600@pref.yamaguchi.lg.jp
お問い合わせページ(外部)へ移動

※ 所要時間:平地1km約15分、山地1km約20~30分を目安にした歩行時間。
※ コースの難易度:靴のマークの数が多い程、難易度がアップします。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。
※ ■ ⇒は、本ルートから分岐するバリエーションコースとして紹介しました。

<--前のページ[2/2を表示]