長距離自然歩道を歩こう!

新潟県地図

新潟県内のコースは全体で43コース、総延長約451.3kmに区分されています。
各コースは、一日で歩ける程度のルートとして設定されており、それぞれにコース名が設けられています。
各コースについている難易度は、おおよそのもので、以下のように区分しております。
1 靴1:全体がほぼ平坦なコース
2 靴2:山地、丘陵地を通過する一般向きのコース
3 靴3:山岳でやや体力を要するコース


A-15 地球の恵みをまわるみち(糸魚川市)

この道はJR青海駅を起点に、青海川上流から林道沿いにのぼり、大平峠を経てJR親不知駅に至る延長約25kmのコースです。
この地域は全山石灰岩の黒姫山天然記念物に指定される橋立ヒスイ峡など、変化に富む地形や地質、化石・金など岩石・鉱物の種類が豊富な地域です。地球誕生のロマンと自然の恵みを体感するコースです。
〈距離〉24.7km
〈難易度〉3 靴3
〈区間〉JR青海駅 ~ 自然史博物館 ~ 橋立ヒスイ峡 ~ 麻尾山展望森林公園 ~ 大平峠 ~ グリーンパーク親不知 ~ JR親不知駅

B-1秋葉石油の里のみち(新潟市)

この道は縄文人が歩いたと思われるコースもとりいれ、山野草や薬草、そして多くの生き物とふれあう木もれ陽のみちです。
〈距離〉11.2km
〈難易度〉2 靴2
〈区間〉JR新津駅前 ~ 秋葉公園 ~ 秋葉湖 ~ パノラマ展望台 ~ 石油の里

B-2護摩堂山あじさいのみち(新潟市・田上市)

この道は石油の里から菩提寺山を経由して、護摩堂山に至るコースです。
護摩堂山を彩るあじさい園は、憩いのスポットとして親しまれています。
〈距離〉8.3km
〈難易度〉2 靴2
〈区間〉石油の里(金津バス停) ~ 白玉の滝 ~ 菩提寺山(248.4m) ~ 菩提寺山登山口 ~ 大沢公園 ~ 護摩堂山(274.0m)

B-3 雪椿のみち(田上町・加茂市)

このみちは、あじさいに囲まれた護摩堂山から神秘の洞窟「大沢鍾乳洞」を通り青海神社まで、遠く東は菅名岳・白山、西は弥彦山・角田山を望みながら、木々の香り、風の音、小鳥のさえずりなど自然が織りなす四季の表情を楽しみながらあるくみちです。
〈距離〉14.2km
〈難易度〉2 靴2
〈区間〉護摩堂山(274.0m) ~ 手取ヶ淵の滝 ~ 大沢鍾乳洞 ~ 大登峠 ~ 長瀬神社 ~ 青海神社

B-4 姫ノ城いにしえのみち(加茂市・三条市)

この道は加茂山公園を起点に、保内山から山道をたどり三条にいたる緑豊かなコースです。また、姫ノ城趾の「いにしえ」をたどる歴史の散策路でもあります。
〈距離〉14.2km
〈難易度〉2 靴2
〈区間〉加茂山公園 ~ 保内公園 ~ 姫ノ城山(213.7m) ~ 大崎山公園 ~ 西大崎バス停

B-5 大平森林公園と花のみち(見附市)

越後平野と見附の街を西に眺めて小鳥のさえずり、風のささやきを聞きながら歩こう。
〈距離〉9.2km
〈難易度〉2 靴2
〈区間〉小栗山バス停 ~ 休憩所 ~ 大平森林公園 ~ 見附運動公園 ~ 水道山・観音山公園 ~総合体育館 ~ 名木野小学校前バス停

C-1 両津湾をめぐるみち(佐渡市)

このみちは、潮の香りを感じながら、ハマナスの花がやさしくゆれる両津湾をめぐり、神社やお寺、能舞台などを訪ねて、いにしえの人々がつくりだした歴史と文化にふれあうみちです。
〈距離〉9.2km
〈難易度〉1 靴1
〈区間〉西尾小学校前バス停 ~ 椎泊漁港 ~ 河崎バス停 ~ 久知八幡宮 ~ 休憩所 ~ 県道バス停

基本情報 - 中部北陸自然歩道- 新潟県

お問い合わせ先

新潟県 産業労働観光部観光振興課 宣伝企画グループ
電話:025-285-5511(内線2805)
新潟県 県民生活・環境部環境企画課 自然保護係
電話:025-280-5151
各コースに関する問合せ
各市町村役場または、社団法人新潟県観光協会まで

※ コースの難易度:靴のマークの数が多い程、難易度がアップします。
※ 歩行時間、難易度は天候・グループ構成によって異なります。無理のないペースで歩いてください。

<--前のページ[3/7を表示]次のページ-->