国立公園の魅力をグルメで訴求
- 2022年山小屋グルメを30商品を開発し提供。全国の【山小屋グルメ】というトレンドを創生し、TV番組、ラジオ各等への露出に成功。
- 2022年尾瀬国立公園内にてジビエ料理の提供に成功。
- ジビエ料理の収益の一部、5万円を尾瀬シカプロジェクトに寄付。
物資輸送や木道整備の課題共有と歩荷文化の継承。社会への貢献。
- 2022年5月~10月まで尾瀬小屋にて募金箱を設置。集まった資金、約28万円を歩荷さんと清掃協議会へ寄付。
- 尾瀬の物資輸送課題解決に向け、川崎重工業様との意見交換会の実施、檜枝岐村にて山小屋関係者との会合開催、七入ヘリポートの視察を実施。
- 尾瀬国立公園見晴地区にて環境省協力のもと歩荷イベントを企画実施。
- 安仁屋円香(ランドネ副編集長招致)
- 上田絢加(サロモンアスリート、スカイランニング日本代表招致)
- シーズン通して歩荷の写真を撮影し、SNSにて写真配信。同時に2023年のクラウドファンディングへの挑戦支援を行う。
- かたしな道の駅にて行われた尾瀬の日フェアにて、山小屋グルメをキッチンカーにて提供。キッチンカーに国立公園ポスターを掲載。
- 世界的映画監督の小島秀夫さんが尾瀬国立公園の魅力を発信。
- 児童養護施設や不登校支援学校にて国立公園の魅力を伝える事業を実施。
富士箱根伊豆国立公園での新事業展開
- 同じくオフィシャルパートナー企業であるcamping with soul社と協業し、弊社所有の富士伊豆箱根国立公園内にある敷地にて、グランピング施設の開業に向け着工。