ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
十和田八幡平国立公園(PC表示) 十和田八幡平国立公園(SP表示)

十和田八幡平国立公園 松川コース

【写真】松川コース

巨木を含むブナ林がみごと。静かな山を堪能できるコース

コース概要

松川コースは、松川温泉が登山口。姥倉山で網張コースと合流するまでは、急登が続く明瞭な一本道のコースです。
ブナ林帯では、みごとな巨木と静寂の山林を堪能することができます。秋になれば、美しいブナの紅葉を楽しむことができるでしょう。姥倉山を過ぎれば眺望がひらけ、正面に岩手山が高々とそびえています。
八幡平から裏岩手にかけての眺望が素晴らしく、登りだけでなく下りも楽しいコースです。

コース名 松川コース
タイプ 登山
所要時間 6時間30分(片道)
距離 8.9 km(片道)

アクセス

区間 交通機関名 時間
盛岡→松川温泉 岩手県北バス 2時間

※ 詳しくは各交通機関の窓口・ホームページなどでご確認ください。

地図: 松川コース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

登山口

徒歩/登り 2時間20分 下り 2時間

姥倉山

徒歩/登り 40分 下り40分

切通

徒歩/登り 3時間30分 下り 3時間

山頂(お花畑経由)

松川コースの見どころ

  • 巨木
    ブナ林
    登山口から30分ほど登ると、ブナの巨木の中を歩くコースになります。5月には爽やかな新緑、秋には紅葉で色づき、季節ごとに美しい景観が楽しめます。ブナの実はツキノワグマやホンドリスなどの餌になっています。
  • 姥倉山付近からの眺望
    うばくらからの眺望
    姥倉山の山頂を過ぎると、姥倉分岐と呼ばれる網張コースとの合流点があります。眺望が拡がり、岩手山の山頂や三ッ石山、烏帽子岳を見渡しながら休憩するポイントとして最適です。
  • 姥倉分岐付近
    お花畑
    雪解け後にはヒナザクラ、6月にはチングルマやハクサンチドリ、そして7月から8月にかけて、コバイケイソウやニッコウキスゲ、ヒナザクラといった湿地に生育する高山植物が多く見られます。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。