ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
十和田八幡平国立公園(PC表示) 十和田八幡平国立公園(SP表示)

十和田八幡平国立公園 七滝コース

【写真】七滝コース

七滝や大地獄谷などダイナミックな景観が魅力のコース

コース概要

県民の森を登山口とする七滝コースは、滝、火山獄谷、湿原や火口湖など、最も変化に富みます。
落差20mを越える七滝は迫力があり、沢沿いに進む尾根道では水音涼しく歩みを進めることができます。蒸気吹き出す大地獄谷の急斜面には、岩手山が活火山であることを改めて思い知らされます。県民の森と七滝の間にあるミズナラの森や大地獄分岐の先などお花畑も多く点在します。
岩手山登山道の中でも長距離のコースとなりますが、その分見どころも多い登山道です。

コース名 七滝コース
タイプ 登山
所要時間 5時間30分(片道)
距離 8.2 km(片道)

アクセス

区間 交通機関名 時間
JR盛岡駅→県民の森入口 岩手県北バス、松川温泉行き 約1時間45分
松尾八幡平IC→県民の森駐車場 自家用車 約30分

※ 詳しくは各交通機関の窓口・ホームページなどでご確認ください。

地図: 七滝コース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

登山口

徒歩/登り 1時間 下り50分

七滝展望台

徒歩/登り 2時間20分 下り 2時間

大地獄分岐

徒歩/登り 3時間10分 下り 2時間半

山頂

七滝コースの見どころ

  • 七滝
    七滝
    落差20mを超える、迫力のある滝です。展望台からは滝の近くに降りることができ、水しぶきによって周辺のひんやりした空気が体感できます。冬季には凍結した滝を見る氷瀑ツアーも人気です。
  • 大地獄谷の急斜面
    おおごくだに
    西岩手カルデラ内にある沢で、「大地獄」「小地獄」と呼ばれる噴気・温泉地帯があります。大地獄には噴気によって作られた硫黄塔や、大正8年(1919年)に水蒸気爆発を起こした大正火口を見ることができます。有毒の硫黄系ガスには注意が必要です。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。