- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


十和田八幡平国立公園 八甲田大岳コース
主峰大岳を回る登山ルート、絶景パノラマと高山植物がそこに。
コース概要
酸ヶ湯温泉を起点に、ロープウェーを使わず八甲田山の主峰大岳に登る登山ルートです。しっかりした登山装備が必要ですが、約5時間の日帰りで八甲田登山を楽しむ周回ルートとして多くの登山者に親しまれています。
山麓には高層湿原や樹林帯があり、稜線の高山植物も楽しめ、何より八甲田山の最高峰である大岳からの眺望は圧巻です。下山後には酸ヶ湯温泉で汗を流す楽しみもあります。
コース名 | 八甲田大岳コース |
---|---|
タイプ | 温泉、登山 |
所要時間 | 4時間25分 |
距離 | 8.5km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
酸ヶ湯温泉
徒歩/80分(2.9 km)
仙人岱
徒歩/55分(1 km)
大岳
徒歩/20分(0.5 km)
大岳避難小屋
徒歩/30分(1.1 km)
上毛無岱
徒歩/35分(1 km)
下毛無岱
徒歩/45分(2 km)
酸ヶ湯温泉
八甲田大岳コースの見どころ
-
最高峰「大岳」からの絶景八甲田最高峰からの360°の展望八甲田山は大岳をはじめ赤倉岳、井戸岳、小岳、高田大岳など複数の峰の集合体です。最高峰が1,585 mの大岳で、頂上は360度の眺望が開けます。南には南八甲田連峰と十和田湖、東北の山々が、北西に岩木山、北に下北半島から津軽海峡、北海道まで、北の大地の眺望を堪能ください。
-
多くの湿原を持つ火山群八甲田の山八甲田山の山々は110万年前から1万5000年前にかけて現在のかたちになりました。現在も火山活動は続いていて、かつての噴火口がカルデラ湖として点在します。標高1,500 m程度ですが高緯度のため森林限界が低く、高山植物の宝庫としても知られます。
-
国民保養温泉地第一号酸ヶ湯温泉周辺全国的にも知られる酸ヶ湯温泉は、一年を通して利用者が絶えません。冬には5 mを越える日本有数の豪雪地帯でもあります。厳しい自然の中に湧き出した自然の恵みで登山の疲れを癒し、帰途につかれてはいかがでしょうか。