- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


十和田八幡平国立公園 蔦野鳥の森コース
ブナの森にたたずむ美しい湖沼と野鳥を愛でるハイキング。
コース概要
蔦温泉を起点に、ブナの森に点在する蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の6つの沼をめぐるトレイルです。沼と名前がつきますが、どれも澄んだ水をたたえ、湖面には森の木々を映しています。5月はブナの新緑が、10月から11月には紅葉が楽しめ、冬季は深い雪に包まれます。野鳥の宝庫としても知られ、貴重なアカショウビンの声を聞くことも。アップダウンの少ない道は歩きやすく、四季折々のブナの森を堪能できます。
コース名 | 蔦野鳥の森コース |
---|---|
タイプ | ハイキング、温泉 |
所要時間 | 1時間10分 |
距離 | 2.8km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
蔦野鳥の森 休憩所
徒歩/10分(0.4 km)
蔦沼
徒歩/15分(0.4 km)
鏡沼
徒歩/5分(0.2 km)
月沼
徒歩/15分(0.3 km)
長沼
徒歩/20分(0.8 km)
菅沼
徒歩/10分(0.3 km)
瓢箪沼
徒歩/2分(0.2 km)
蔦温泉旅館
蔦野鳥の森コースの見どころ
-
水鏡が美しい「蔦沼」蔦沼などの沼蔦沼はハイキングコースではじめに現れる沼です。6つの沼の中では最大で、周囲1キロほど。湖畔の木道とデッキからは、ヒメマスやイワナを見ることも。蔦沼までの往復コースは、あまり時間がかからないので、ぜひ訪れてみてください。冬にすっぽりと雪に包まれた森をスノーシューで散策するガイドツアー「スノーランブリング」もおすすめ。 (散策路は冬季閉鎖)
-
モリアオガエル野鳥やモリアオガエルブナの森には多くの野鳥が見られます。鳴き声が特徴的なアカショウビンは遠く南方からの渡り鳥です。沼ではオシドリが見られることも。6月頃には、湖畔の木々の枝先にいくつものぽってりとした泡(モリアオガエルの卵塊)が見られます。
-
日本有数の秘湯「久安の湯」蔦温泉ブナの森に囲まれた一軒宿で、湯船の底板から温泉が湧きだす、まさに「生の湯」を楽しめる温泉場です。歴史も古く平安時代から記録があり、大正時代の詩人・大町桂月が逗留したことでも知られています。
※立ち寄り入浴が可能ですが、冬季は休業しています。