- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


知床国立公園 雄大な自然が育んできた精妙な命のサイクルに触れる。
ストーリー
知床半島は世界有数のヒグマの生息密度を誇り、周囲の海にはシャチやクジラが泳ぎます。この豊かな自然を支えているのが冬に沿岸を埋め尽くす流氷です。流氷が運んでくる栄養素がプランクトンのエサとなり、サケを育てます。そのサケが川を遡上することで、ヒグマやシマフクロウなどの食糧となり、海の恵みを山へと届ける。そうした循環の中で育まれた森の豊かさは、川から海へと再び戻っていくことになります。この旅では、そんな知床独自の命のサイクルを体験を通して感じることができます。フレペの滝ネイチャーウォークは往復2km程度の初心者向けコースですが、知床らしい原生自然の姿を垣間見ることができます。さらに知床世界自然遺産センターで、知床国立公園の全体像を理解したあとは、命の巡りの重要な役割を果たすサケの遡上を実際に観察し、ガイドの丁寧な説明とともに理解を深めます。知床五湖では事前レクチャーを通して、エサになりうる物を持ち込まないなど、ヒグマをはじめとする野生動物との適切な距離感の重要性を学ぶことで「自然の中にお邪魔します」という感覚が湧き上がってきます。羅臼エリアではクジラやイルカなどの大型海洋哺乳類を目撃するチャンスもあります。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
知床では1977年から「しれとこ100平方メートル運動」という原生林の再生を目指した取り組みをおこなっています。その舞台となる森を歩き原生自然の再生が果たす効果と難しさを知ります。ナイトツアーでは街中では体験できない、自然特有の深い闇を堪能。クルマで巡るので誰でも安全に、夜の知床の自然を感じることができます。
女満別空港
知床
ウトロ周辺にて昼食(イクラ丼など海鮮料理)
フレペの滝ガイドウォーク 国立公園ならでは魅力・体験 - 森を抜け、海と滝を眺める知床入門ハイキング。

片道1kmの遊歩道をゆっくり歩きながら、大自然を味わいます。小さなお子様からご年配の方までお楽しみいただける、お手軽な知床入門編のツアーです。
知床世界遺産センター
http://shiretoko-whcc.env.go.jp/
知床の自然の素晴らしさや知床国立公園の全体像を理解
ホテルチェックイン
ウトロ
知床ナイトサファリツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - エゾシカやキタキツネ。生き物の気配漂う知床の夜の森を満喫。

DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
サケの遡上見学では力強いサケの姿を観察すると同時に、ガイドの丁寧な説明で、命のサイクルを学ぶことができます。観光船で洋上に出れば、陸からではつかみにくい、知床半島のダイナミックな景観を味わうこともできます。知床五湖ではガイドさんからヒグマとの適正な距離感を教わることで野生動物との共生の在り方を学ぶことができます。
サケの遡上ウォッチング 国立公園ならでは魅力・体験 - 力強くも儚いサケの遡上を見ることで、知床の命のサイクルへの理解を深める。

4年ほどベーリング海やアラスカ湾などを長距離回遊し母川に回帰するシロサケや異なる生態を持つカラフトマスの遡上は秋限定のドラマです。
サケ科魚類の遡上が生態系で果たす役割を解き明かしながら心を動かされるような遡上の光景を目の当たりに。
知床観光船おーろら ルシャ湾航路 国立公園ならでは魅力・体験 -洋上から眺める200m規模の断崖絶壁に息を飲み、ヒグマなどの野生動物を観察できるチャンスも。

昼食
知床五湖ガイドツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - 数多くの動植物が暮らす森と五つの湖を巡り、雄大な自然に触れます。

原生林の中に大小5つの湖が点在します。
標高差の少ない3㎞コースには、
世界自然遺産・知床の魅力がギュッと凝縮されています。
経験豊かなガイドと歩けば、たくさんの発見があるはず。
五感を研ぎ澄まし、知床の森へ出かけましょう。
ウトロ又は羅臼
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
急峻な海底地形のおかげで知床半島の海は、さまざまな魚たちの住処となっています。それをねらって集まってくるマッコウクジラやシャチ、イルカなどを間近で観察できる知床だけのスペシャルなクルージングツアー。もちろん生態や特徴などもくわしくガイディングしてくれます。
クジラ・イルカ・バードウオッチング 国立公園ならでは魅力・体験 - 豊かな海に集まる大型海洋哺乳類を間近で観察できる。

知床羅臼ビジターセンター
http://shiretokorausu-vc.env.go.jp/
シャチの骨格やシマフクロウの生態等を学びツアーのおさらい
昼食
中標津空港
