- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


山陰海岸国立公園 海岸線に沿って、海からも陸からも山陰海岸を体験し、日本列島形成の過程やジオの恵みである温泉や食材、漁村の様子を探訪
ストーリー
複雑に入り組んだ海岸が75kmに渡って延びる『山陰海岸国立公園』。「海岸地形の博物館」とも言われ、さまざまな時代からなる数多くの種類の岩石や特異な地形が随所に見られます。
なかでも、浦富海岸エリアでは海岸線に沿って散策し、乗船して海からの景色も堪能。大陸からどのように離れて日本列島が形成されていったのか、地元ガイドと共にそのでルーツに迫ります。また、この断崖切り立つ地形に寄り添い、自然の恩恵である良質な温泉や食材に触れ、漁村の営みやこの地に続く産業を見つめます。
城崎温泉の散策では、幾何学模様の不思議な美しさを持つ玄武洞(げんぶどう)など、地学的にも大変貴重な自然のアートを巡ります。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
開湯1300年、多くの文人に愛された城崎温泉の歴史と魅力を紐解き、コンパスが世界で初めて磁性の逆転現象が発見され、ユネスコ世界ジオパークを代表する玄武洞など、科学的にも価値のある見どころをEVトゥクトゥクで巡ります
城崎温泉着(特急 京都から約2時間20分)
城崎温泉観光センター(城崎温泉駅前)
城崎温泉まちぶらガイド 国立公園ならでは魅力・体験 - 城崎温泉の街並みから紐解く歴史
昼食
城崎ぷちたび(EVトゥクトゥクレンタル)
玄武洞公園 (60分程度)
国立公園ならでは魅力・体験
- 城崎周辺の温泉文化とユネスコ世界ジオパーク

好きな時間に、好きな場所へ、好きな人と出かけて下さい。

ホテルチェックイン後、外湯巡りなど
城崎温泉
山陰海岸国立公園の東の入口、関西で人気の温泉です。日本情緒を感じられる温泉街の町並みや川もに灯る照明が夜景を彩ります。浴衣や下駄を履いての町並み散策や外湯巡りは外国人にも大人気です。
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
洞門や洞窟、奇岩など多様な表情を持つ山陰海岸の東部(兵庫県エリア)の見どころを地元漁師の船に乗船して楽しみ、海岸線のトレイルでは地元ガイドのと共に、日本列島形成の歴史や漁村の文化などを知ります
城崎温泉駅
香住駅
かすみ海上GEO TAXI乗り場着
かすみ海上GEO TAXI 国立公園ならでは魅力・体験 - 地元漁師の船でゆく、山陰海岸の絶景、穴場観賞

香住駅前の香美町香住観光協会で情報収集
昼食(香住町内に海鮮系飲食店多数)
山陰海岸ジオパークトレイルガイド(諸寄まち歩き) 国立公園ならでは魅力・体験 - 断崖絶壁の景観と漁村の歴史と文化(日本遺産)

諸寄駅
浜坂駅
ホテルチェックイン後、湯村温泉散策
湯村温泉
国立公園に近接し公園利用の宿泊拠点として最適です。こじんまりとした温泉街ですが、川のほとりに湧く日本屈指の高熱温泉(98度)、63の源泉を擁しています。温泉街の散策や湯がき文化の体験は、日本情緒や地域住民とのふれあいも期待できます。
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
誰も知らない温泉街をガイドと共に散策した後、前日に続いて、山陰海岸を西に移動し、浦富海岸(鳥取県エリア)などの素晴らしい海岸の絶景を観ながら悠久の歴史に思いを馳せ、透明度の高い海では人気のアクティビティを体験します。
湯村温泉まちあるきガイド
山陰海岸ジオパークトレイルガイド(浦富海岸周辺) 国立公園ならでは魅力・体験 - 手つかずの自然を海岸線から眺め、日本列島が形成されたルーツに迫る

SUP体験(城原) 国立公園ならでは魅力・体験 - コバルトブルーで透明度の高い海岸を人気のSUPで体験

入り組んだ入り江に点在する島々、洞窟群、お魚達・・・・・。
私たちが少し足を踏み入れるだけで広がる別世界がここにあります。
楽しみ方はふたつ。
スノーケルなら道具は水中メガネ、スノーケル、フィンの3点だけ。
SUPならパドル片手にボードに乗って。
さぁ神秘の青い世界へ・・・・・・
水中写真撮影歴40年、スノーケル体験写真の撮影はお任せください
SUP体験ではドローンで感動のワンシーンを動画撮影します
映像はインスタ #tottoribluekanikun でチェック!
鳥取駅 隣接する大山隠岐国立公園も楽しめます!
