- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


尾瀬国立公園
山頂を目指さない尾瀬の山歩きから、
日本の自然保護運動の原点を巡る
ストーリー
「日本の自然保護運動の原点」と称される尾瀬。
江戸時代には群馬県と福島県を結ぶルートとして交易が盛んであり、近年は自然保護活動が功を奏し、広大な湿原景観やそこに生育する多種多様な花々などが咲き誇るようになりました。
その広大な湿原景観を最大限楽しむために、事前にネイチャーセンターなどにて尾瀬に関しての予備知識をつけてから、雄大な尾瀬ヶ原の景色を眺めながらのハイキングを体験します。高低差が少なく、「山頂を目指さない山歩き」は尾瀬の魅力であり、広大な湿原を自分の足で体感して充実感を味わいます。また、この地の長年にわたる自然保護活動からSDGsも探求します。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
尾瀬ネイチャーセンター、尾瀬ぷらり館では、翌日のハイキングの予習の意味も含め尾瀬の歴史・自然・環境・保護活動について学んだり、旬の尾瀬情報や尾瀬で暮らす動植物の展示を見学
11:20頃
上毛高原駅
バス(路線バスにて、尾瀬戸倉へ(約1時間50分))
徒歩(バス停より、徒歩にて尾瀬ネイチャーセンター・尾瀬ぷらり館へ(約10分))
13:40-15:40
尾瀬ネイチャーセンター・尾瀬ぷらり館 見学
尾瀬の歴史・自然・環境・保護活動や尾瀬で見られる動植物につき予備知識習得。
*お手軽なクラフト体験などのコンテンツも楽しめます。
*お手軽なクラフト体験などのコンテンツも楽しめます。
徒歩(ホテルへ)
16:00
ホテルにチェックイン
宿泊地
尾瀬戸倉温泉
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
日本最大の山地湿地・尾瀬ヶ原の雄大さを感じながらのトレッキング。
ガイドの案内のもと、時期により異なる見どころを観察し、保護活動の取り組みやその重要さも実感。
8:00-9:00
バス(戸倉から路線バスで、鳩待峠へ(約35分))
9:30-14:30
尾瀬ヶ原日帰りネイチャーツアー(初心者向け300分)
※鳩待峠→山の鼻→尾瀬ヶ原(牛首)→鳩待峠
※山の鼻ビジターセンター立ち寄り
国立公園ならでは魅力・体験
-尾瀬ヶ原の雄大さと自然保護運動の原点

尾瀬ヶ原日帰りネイチャーツアー(初心者向け)
日本最大の山岳湿地・尾瀬ヶ原の雄大さを堪能できます!
・あまり知られていないミズバショウのお花畑をめぐります(6月上旬~下旬)。
・ 新緑の湿原にカキツバタの藍色や、白いワタスゲの綿毛が揺れて幻想的(6月下旬~7月上旬)。
・初秋の尾瀬ヶ原はまるでモネの絵画のようです(9月中旬~下旬)。
・ 尾瀬ヶ原の秋はひと足早くやってきます。紅葉に包まれた湿原散策が楽しめます(10月上旬~中旬)。
・尾瀬を愛し、尾瀬に熟知したガイドが安全で楽しい旅にご案内します♪
・ 新緑の湿原にカキツバタの藍色や、白いワタスゲの綿毛が揺れて幻想的(6月下旬~7月上旬)。
・初秋の尾瀬ヶ原はまるでモネの絵画のようです(9月中旬~下旬)。
・ 尾瀬ヶ原の秋はひと足早くやってきます。紅葉に包まれた湿原散策が楽しめます(10月上旬~中旬)。
・尾瀬を愛し、尾瀬に熟知したガイドが安全で楽しい旅にご案内します♪
バス(鳩待峠から、路線バスで戸倉バス停へ(約35分))
15:50
尾瀬戸倉バス停
バス(尾瀬戸倉バス停から、路線バスで、上毛高原駅へ(約2時間10分))
18:30
上毛高原駅
