- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


日光国立公園 那須連山縦走(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)コース
那須の主峰三座をめぐる。
コース概要
那須連山を代表する三座、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を縦走するコースです。火山の茶臼岳、岩壁の朝日岳、緑豊かな三本槍岳と表情が異なる三つの峰を極め、那須連山の大展望を楽しみましょう。峠の茶屋駐車場から茶臼岳に登り、険しい岩肌が特徴の朝日岳、最後に緑に包まれた三本槍岳に登った後、中の大倉尾根を下りていきます。三本槍岳からは、大峠経由で三斗小屋温泉へ向かうルートのほか、ロープウエイを使って登り、那須ゴンドラで下山するルート(逆コースも可能です)、茶臼岳と朝日岳の二座に登って下山というルートもあり、体力に応じてアレンジ可能です。
※トイレ・水場は、峠の茶屋駐車場およびロープウェーの各駅にしかありませんので、ご注意ください。ゴールの最寄バス停(北湯入り口)のバスの時間を、事前に確認しておきましょう。
コース名 | 那須連山縦走(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)コース |
---|---|
タイプ | 登山 |
所要時間 | 6時間55分 |
距離 | 12.9km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
峠の茶屋 駐車場
徒歩/50分(1.3 km)
峠の茶屋跡避難小屋
徒歩/50分(1.0 km)
茶臼岳山頂
徒歩/25分(1.0 km)
峰の茶屋跡避難小屋
徒歩/45分(0.9 km)
朝日岳山頂
徒歩/25分(0.5 km)
熊見曽根
徒歩/70分(1.8 km)
三本槍岳山頂
徒歩/75分(3.6 km)
ゴヨウツツジ展望台
徒歩/10分(0.4 km)
那須ゴンドラ乗り場
徒歩/50分(2 km)
北温泉
徒歩/15分(0.4 km)
駒止の滝 駐車場
那須連山縦走(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)コースの見どころ
-
朝日岳荒々しい姿の鋭鋒朝日岳は標高1,896 mの那須連山唯一の鋭鋒で、荒々しい岩肌が魅力の山です。頂上からは関東を一望できる素晴らしい眺望が得られます。途中の鎖のある岩場では、注意しながら登りましょう。
-
峰の茶屋跡避難小屋美しい眺望の休憩地点茶臼岳と朝日岳の間の鞍部にある、峰の茶屋跡に建つ避難小屋です。茶臼岳を始めとする那須連山に挑む、多くの登山者が足を休める場所です。ここからは朝日岳の岩壁を目の前に見ることができます。西の方角には、天気が良ければ会津の山並みを眺めることができます。
※強風で有名な場所ですので、気を付けましょう。 -
三本槍岳那須岳最高峰からの展望那須連山の最高峰、標高1,917 mの三本槍岳です。三本槍の名は、江戸時代に山麓の会津、那須、黒羽の三藩の領地争いがあり、境界がはっきりしなかった山頂部に槍を立て、自藩の領地を主張したことにちなむと言われています。
山頂からは、南に朝日岳、茶臼岳、西に栃木と福島県境の流石山、大倉山、三倉山、北に遠く飯豊山、磐梯山、吾妻山と、まるで山々が高さを競い合っているような景色が広がります。