- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


妙高戸隠連山国立公園 山岳信仰と数々の伝説が伝わる妙高戸隠の、自然の中で人々が培ってきた文化の探訪
ストーリー
火山・非火山の山々が織りなす個性的な山容や水の恵みの中に、古くから山岳信仰が育まれてきた『妙高戸隠連山国立公園』。
一般には入山できない霊山・妙高山で、登山ガイドから山岳信仰のストーリーを聞きながら修験道を疑似体験します。山岳信仰の中核であった関山神社ではその神聖さと、まるで妙高山の景観を写したと言われる宝蔵院の庭園を巡ります。
また、日本神話「天岩戸伝説」が伝えられた戸隠神社では、修験者の巡礼ルートでもある戸隠古道を歩きながら、神秘の森に広がる忍者伝説の歴史にも触れます。
最終日は、伝統産業や山の恵み・雪の多さを活かして育まれてきた人々の暮らしを聞き、サイクリングで里山を巡ります。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
地元ガイドから山岳信仰の話を聞き、妙高山登山の疑似体験や、神社にある仏像や庭園をまわりながら歴史に触れる
13:00
上越妙高駅
電車(えちごトキめき鉄道にて関山駅へ)
13:30
関山駅
専用車(関山駅から関山神社へ)
14:00-15:40
霊峰・妙高山の里宮「関山神社」で修験の足跡をたどる 国立公園ならでは魅力・体験 - 山岳信仰の歴史の疑似体験
16:00
赤倉温泉
宿泊地
赤倉温泉
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
創建2千年余の歴史がある戸隠五社を地元と神社の森、ご神木をよく知る通訳案内士と巡り、参拝しながら古来の巡礼者に思いを馳せる
8:30
専用車(ホテル出発、戸隠神社へ)
9:30-16:00
通訳案内士オーダーメイド国立公園ガイドツアー
戸隠神社巡礼ハイキング
国立公園ならでは魅力・体験
- 昔からの巡礼ルートを巡る

通訳案内士オーダーメイド国立公園ガイドツアー
長野県と新潟県に跨る特別豪雪地帯の妙高戸隠連山国立公園。火山と非火山、高原と湖が織りなす大自然とそこに寄りそって暮らしてきた人々の歴史が息づくとても美しいエリアです。お客様の要望をお聞きして、このエリアを熟知しているガイドが1人1人に合ったオーダーメイドのツアーを提供いたします。古道を歩いたり、美しい森のハイキングに出かけたり、地元の酒蔵やワイナリーを見学したり。なんでもお気軽にご相談ください。
徒歩(宿へ移動)
16:30
宿坊着、滞在しながら巡礼の文化を体験
宿泊地
戸隠・宿坊
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
昔ながらの里山風景の中をサイクリングを楽しみながら自然、人々の暮らし、信州打刃物等の伝統文化にも触れる
8:00-8:30
タクシー(黒姫駅へ)
8:30
北しなの線黒姫駅
8:30-12:00
InakaCyclingTour/いなかサイクリングツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - 里山風景を巡り、人々の暮らしを知る

InakaCyclingTour/いなかサイクリングツアー
野尻湖や黒姫高原、そして旧北国街道沿いに広がる昔ながらの里山風景の中を、最新の電動アシスト付きMTBで快適にサイクリング。
昔から里の人々に使われてきた山の道や林道を走りながら、妙高戸隠連山国立公園に息づく自然や歴史、人々の暮らしを解説いたします。
北信五岳の山々の景観や、野尻湖とナウマンゾウの化石発掘の歴史、北国街道・旧古間宿に伝わる信州打刃物など、見所盛りだくさんのツアーです。
昔から里の人々に使われてきた山の道や林道を走りながら、妙高戸隠連山国立公園に息づく自然や歴史、人々の暮らしを解説いたします。
北信五岳の山々の景観や、野尻湖とナウマンゾウの化石発掘の歴史、北国街道・旧古間宿に伝わる信州打刃物など、見所盛りだくさんのツアーです。
12:00-13:00
昼食
電車(しなの鉄道北しなの線にて長野駅へ)
長野駅
