- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


妙高戸隠連山国立公園 戸隠「冬限定!スノーシューで行くパワースポット」コース
冬しか入れない「神域」へ
コース概要
パワースポットとして人気の高い戸隠神社の奥社参道。夏と冬では世界が一変。冬になると森は雪で包まれ、グリーンシーズンには踏み入ることのできない「神域の森」をスノーシューで散策できるようになります。冬の張りつめた空気の中、鳥居や生命力あふれる巨木を巡りながら歩きます。がんばって歩いたご褒美は、鏡池から見える戸隠連峰の絶景。冬は池の上を歩けるので、山との距離もぐっと近づきます。
※池の凍結状況、ガイド案内、スノーシューレンタルについては、戸隠観光協会にお問い合わせください。
https://togakushi-21.jp/
コース名 | 戸隠「冬限定!スノーシューで行くパワースポット」コース |
---|---|
タイプ | ハイキング |
所要時間 | 5時間 |
距離 | 5km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
戸隠神社奥社参道入口
徒歩/30分(1.0 km)
隋神門
徒歩/60分(1.5 km)
鏡池
徒歩/60分(1.5 km)
隋神門
徒歩/30分(1.0 km)
戸隠神社奥社参道入口
戸隠「冬限定!スノーシューで行くパワースポット」コースの見どころ
-
木々の梢にどんな動物の顔が見えますか「動物の痕跡」と「顔」探し冬の森は生き物の痕跡を発見しやすくなります。いろんな動物の足跡があるので、じっくり観察してみましょう。戸隠の森にはツキノワグマが生息しており、木の表面には爪痕、上を見れば「クマ棚」を見つけることもできるかも。
植物の枝先を見てみると、そこには「顔」を発見できるかも。「顔」の正体は葉っぱがくっついていた痕。木によって顔の表情が違うので、何種類も探してみては? -
自然素材のブランコで童心に帰るヤマブドウのブランコ戸隠の森にはたくさんのヤマブドウが生育しています。ヤマブドウはとても濃厚な味がする山のブドウで、ツキノワグマの大好物。冬の森を歩いていると、大きなヤマブドウのつるを見つけることができます。引っ張って強さを確認したら、ぶら下がってみましょう。自然のブランコになります!雪があるからこそできる遊び、ぜひ挑戦してみませんか。
-
真っ白な雪に覆われる鏡池。遠くの山々も美しい。静かにたたずむ冬の「鏡池」冬の森を抜けて一気に視界が開ける鏡池。夏は戸隠連峰が湖面に鏡のように映りますが、冬は雪が積もり、池の上を歩けるようになります。夏よりも戸隠連峰に近づけて、大迫力の景色を楽しむことができます。耳をすませば、山で起きている雪崩の音が聞こえることもあります。