- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


南アルプス国立公園
海底の記憶が刻まれた高峰群
- 深い森に抱かれ、今なお隆起し続ける重厚な山岳地 -

出典:地理院地図を加工して作成
南アルプスは、甲斐駒・鳳凰山系、白峰山系、赤石山系の3つの山系から構成され、日本で2番目に高い北岳(3,193m)をはじめ、3,000m級の高峰を十座以上有し、大井川、天竜川、富士川の源流部となっています。日本アルプスの中でも最も南に位置し、夏に雨が多く、冬の雪は少ない山域です。
大量の雨が引き起こす河川浸食作用によって、深く切れ込んだV字谷が数多くみられ、また積雪量が少ないことから、森林限界の標高が高く、稜線付近まで森に覆われているという特徴が見られます。日本で氷河が存在した痕跡のある最も南の場所で、高山帯には2万年前頃に造られた氷河地形・周氷河地形が現存しています。仙丈ヶ岳や荒川三山などで見られるカール(圏谷)もその一つです。
氷河時代に分布を広げ、今なお高山帯で生きているライチョウ、キタダケソウ、チョウノスケソウや高山蝶などの動植物も見られます。また、古くから山岳信仰の対象でもあり、自然環境のみならず、文化の継承にとっても重要な地域です。
南アルプス国立公園の見どころ

山や植物を楽しむ

海や川を楽しむ

文化・くらしにふれる

生き物に出会う

アクティビティを楽しむ
南アルプス国立公園 連絡先一覧
関東地方環境事務所
所在地 | 〒330-9720 さいたま市中央区新都心1-1 さいたま新都心合同庁舎1号館6階 |
---|---|
電話 | 048-600-0816 |
URL | http://kanto.env.go.jp |
南アルプス自然保護官事務所
所在地 | 〒400-0293 山梨県南アルプス市芦安芦倉518 南アルプス市芦安支所2F |
---|---|
電話 | 055-280-6055 |
伊那自然保護官事務所
所在地 | 〒396-0402 長野県伊那市長谷溝口1204-1 伊那市長谷有線テレビジョン施設内 |
---|---|
電話 | 0265-98-9320 |