- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


霧島錦江湾国立公園
巨大カルデラ群が育む雄大な自然と実りの海
霧島山塊、錦江湾、桜島火山

出典:地理院地図を加工して作成
霧島錦江湾国立公園は、我が国最初の国立公園の一つであり、昭和9(1934)年に霧島国立公園として誕生しました。本公園は、大きく北部と南部に区分され、それぞれ霧島地域、錦江湾地域として、特徴的な景観を有しています。
公園北部の霧島地域では、大小20以上の火山が連なり、火山活動に伴って誕生した火口湖、噴気現象、温泉及び高原などとともに、自然植生も多く残されています。
霧島地域の主な利用拠点であるえびの高原、霧島温泉、高千穂河原、霧島神宮などには、多くの観光客が訪れます。
公園南部の錦江湾地域では、現在も噴煙を上げ地域のシンボルともなっている桜島を中心として、薩摩半島側には開聞岳や池田湖、知林ヶ島など、また大隅半島側には亜熱帯性植物が多く生育する佐多岬エメラルドグリーンの滝壺が美しい 雄川の滝、海域のサンゴ群集など、特色のある景観が広がっています。
霧島錦江湾国立公園の
ストーリー

活きた火山に近接する大地と海と人のセッション
霧島錦江湾国立公園は、霧島地域と錦江湾地域に区分され、それぞれ活きた火山が造り上げた、特徴の異なる景観を有している。霧島地域は、大小 20 以上の火山が連なる山岳地。火山活動に伴って誕生し火口湖、噴気ー
霧島錦江湾国立公園の見どころ

山や植物を楽しむ

海や川を楽しむ

文化・くらしにふれる

生き物に出会う

アクティビティを楽しむ
霧島錦江湾国立公園 連絡先一覧
九州地方環境事務所
所在地 | 〒860-0047 熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎B棟4F |
---|---|
電話 | 096-322-2400 |
URL | http://kyushu.env.go.jp/ |
霧島錦江湾国立公園管理事務所
所在地 | 〒890-0068 鹿児島県鹿児島市東郡元町4-1 鹿児島第2地方合同庁舎2F |
---|---|
電話 | 099-213-1811 |
えびの管理官事務所
所在地 | 〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495-5 |
---|---|
電話 | 0984-33-1108 |