ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
伊勢志摩国立公園(PC表示) 伊勢志摩国立公園(SP表示)

伊勢志摩国立公園 磯部周遊ドライブコース

【写真】磯部周遊ドライブコース

パワースポットを巡り、農村の風景にふれるドライブコース。

コース概要

伊勢の神話や歴史を感じることのできるコースです。伊勢市と志摩市を結ぶ伊勢道路の途中に、起点となる「天の岩戸」があります。細い道を奥まで進むと駐車場があります。
ここから伊勢道路を志摩方面に直進し続け、ひとつ目の信号を過ぎた小さな交差点を左に上がっていくと「おうむ岩(せき)」です。離れた場所の声が岩に反射して聞こえる不思議なこだまを体験できます。
伊勢道路を下って行きT字路を左折して500 mほど先を更に左折すると伊雑宮(いざわのみや)です。大紀町の瀧原宮と並び伊勢市以外には2つしかない伊勢神宮の別宮で、歴史の古い荘厳な空気を堪能してください。
ここから国道167号線を鳥羽方向に少し進み、最初に現れる踏切を渡り2kmほど進むと、青峯山(あおのみねさん)へ登る道が左に現れます。これを山頂まで進めば青峯山で、正福寺(しょうふくじ)の手前に駐車場があります。この駐車場付近からの伊雑浦(いぞうのうら)や的矢湾の眺めは絶景です。

コース名 磯部周遊ドライブコース
タイプ ドライブ
所要時間 1時間
距離 15.4km
地図: 磯部周遊ドライブコース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

天の岩戸

自動車/17分(6.1 km)

おうむ岩(せき)

自動車/14分(2.9 km)

伊雑宮

自動車/29分(6.4 km)

青峯山正福寺

磯部周遊ドライブコースの見どころ

  • 天の岩戸の写真
    天の岩戸
    天の岩戸
    古事記や日本書紀で有名な弟スサノオノミコトのやんちゃぶりに業を煮やしたアマテラスオオミカミが御隠れになったとされる洞窟といわれています。ここから流れ出る水は環境省の名水100選にも選ばれています。神話と自然の融合を楽しめる素敵な空間です。
  • 伊雑宮(いざわのみや)の写真
    伊雑宮
    伊雑宮(いざわのみや)
    ヤマトヒメノミコトが御贄地(みにえどころ)を探してここ志摩を訪問された後、イザワトミノミコトがアマテラスオオミカミの御魂をお祭りする神殿を創建したのが由来です。毎年6月に行われる御田植式は日本三大田植祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に登録されています。
  • 青峯山正福寺の写真
    青峯山正福寺
    青峯山正福寺
    青峯山は海上守護の霊峰で、正福寺は奈良時代に行基が開山したと伝えられる歴史ある寺院です。特に地元の漁業者からの信仰が厚く、毎年1月18日(旧暦)に行われる御船祭は大勢の参詣者で賑わい、漁師さんが奉納する大漁旗が彩りを放ちます。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。