- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


伊勢志摩国立公園 大王崎〜御座コース
変化に富んだ海岸線と、金比羅山からのパノラマを堪能するロングトレイル。
コース概要
このコースは熊野灘に面した海岸部を徒歩で巡る、長めのウォーキングコースです。起点となる大王埼灯台へは、近鉄鵜方(うがた)駅からのバスが利用できます。
大王埼灯台から西を望むと、今日歩く海岸線のコースが俯瞰できます。米子浜を過ぎて国道260号に沿って歩くと船越大池が現れます。
国道から海沿いへの分岐を進むと片田の大野浜が見えてきます。ここには海を見守る片田稲荷があり本殿の彫刻や絵天井は一見の価値があります。
しばらく進んで広の浜に出れば和具です。沖には海岸植物の楽園・和具大島が見えます。和具漁港はこのエリア最大の漁港で、にぎやかな漁村の様子も楽しめます。
和具を発ってあづり浜を過ぎてから山を超えますが、山頂には視界の開けた金比羅山展望台があります。ここからは終点の御座港を目指します。
コース名 | 大王崎〜御座コース |
---|---|
タイプ | ハイキング |
所要時間 | 4時間53分 |
距離 | 19.5km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
大王埼灯台
徒歩/27分(1.8 km)
米子浜
徒歩/35分(2.3 km)
船越大池
徒歩/63分(4.2 km)
麦崎
徒歩/54分(3.6 km)
広の浜
徒歩/93分(6.2 km)
金比羅山展望台
徒歩/21分(1.4 km)
御座港
大王崎〜御座コースの見どころ
-
米子浜米子浜波切(なきり)の集落を離れて船越に向かう途中にある静かで素敵な砂利浜で、徒歩でしか行けません。夏の大潮干潮時に海岸を波切方面へ少し戻ると、沖に岩がそびえています。よく見ると中央に穴が開いています。波が岩を削りとってできた海食洞門です。
-
麦崎麦崎片田の南端に突き出した岬です。潮通しが良い遠浅の磯が広がり、干潮時には海の生き物観察に適した潮だまりが出現し、磯遊びには最適です。磯に入る時は、貝でケガしないためのマリンブーツなどが必要です。丘の上には、かわいい麦埼灯台が海を見守っています。
-
金比羅山展望台金比羅山展望台先志摩(さきしま)半島の先端付近、標高110 mの山頂にある展望台です。英虞湾(あごわん)はもとより、熊野灘や遠くは大台ケ原(おおだいがはら)方面まで見渡せ、全方位楽しめます。好条件の冬には、富士山を望むこともできます。こちらも徒歩でしか行けない展望台です。