ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
伊勢志摩国立公園(PC表示) 伊勢志摩国立公園(SP表示)

伊勢志摩国立公園 安乗崎〜大王崎コース

【写真】安乗崎〜大王崎コース

断崖にそそり立つ灯台。変化に富んだ海岸線を歩くロングトレイル。

コース概要

このコースは太平洋に面した志摩市の海岸部を徒歩で巡る、軽装備でも可能なウォーキングコースです。起点となる安乗埼(あのりさき)灯台へは近鉄鵜方(うがた)駅からの路線バスを利用して終点で降り、集落の中を通過して目指すのがよいでしょう。
安乗崎の絶景を楽しんだ後は、主に車道を通って南下します。途中、海岸部の堤防や地元の人が漁や農作業に使用する小道も通って、志摩の生活を感じながら大王埼灯台を目指します。大王埼灯台の周辺には飲食店、みやげ物屋、海産物屋などが立ち並び、多くの漁船も出入りしていて賑やかな漁村を楽しむことができます。
ルートの多くの部分において地元の路線バスが並行しているため、途中で切り上げたり、途中から歩いたりすることも可能です。

コース名 安乗崎〜大王崎コース
タイプ ハイキング
所要時間 3時間51分
距離 16km
地図: 安乗崎〜大王崎コース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

安乗埼灯台

徒歩/60分(4 km)

国府のマキ垣

徒歩/62分(4.8 km)

市後浜

徒歩/53分(3.5 km)

名田大野浜

徒歩/56分(3.7 km)

大王埼灯台

安乗崎〜大王崎コースの見どころ

  • 国府(こう)のマキ垣の写真
    国府(こう)のマキ垣
    国府(こう)のマキ垣
    国府の集落は太平洋に面しているため、防風防砂を目的にマキの生垣で屋敷を囲っています。植物の力を借りた知恵で、やさしい町並みを作り出しています。集落内で地元住民に出会ったら、挨拶を忘れずに。
  • 市後浜の写真
    市後浜
    市後浜
    志島の集落にあるきれいな砂浜です。大勢の人がサーフィンを楽しみに集まり、雰囲気の明るい海岸で休憩に適しています。この浜は毎年のようにアカウミガメが産卵に来ますが、地元の人がいつも海岸を清掃しているからかもしれません。
  • 名田大野浜の写真
    名田大野浜
    名田大野浜
    畔名(あぜな)から名田に向かう途中のウバメガシの小道を抜けると、名田大野浜が現れます。海女さんなどの漁をする人以外は、ほとんど訪れない穴場です。波の打ち返す音、トビの鳴き声、海女さんの磯笛を聞きながら昼食を食べたり、昼寝をしたりしてみては。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。