- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


西表石垣国立公園 亜熱帯特有の自然度の高い海や川に身を委ね、自然との共存から生まれた伝統文化や風習を体感する
ストーリー
日本最南端に位置する国立公園である「西表石垣国立公園」は、日本最大規模のマングローブ林やサンゴ礁など、亜熱帯特有の自然景観を有しており、カヤック、スノーケル、スクーバダイビング、トレッキング、ナイトツアーなど、大自然を生かしたレジャーを体験できる場所です。島の夜空に広がる満天の星々は、貴重な星空観賞スポットとして日本初の星空保護区にも認定されるほどです。この亜熱帯の大自然は島民の暮らしにも深く浸透し、島の伝統や文化を育んできました。コントラストが美しい赤瓦と白い漆喰の屋根や珊瑚の石積みは、家屋を台風の脅威から守るための知恵です。琉球時代から受け継がれてきた三線や民謡は現代の暮らしにも脈々と受け継がれ、この空間に身を置くと、いにしえの風習や自然への感謝・畏怖を抱かずにいられないでしょう。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
「この島の本物を届けたい」という思いから生まれた、石垣島プライベートツアーと竹富島トワイライトツアー。石垣島では、1組限定のプランを地元ガイドがご案内。トレッキングのほか、景色に合わせた三線の音色や民謡をお届け。竹富島では、伝統的な赤瓦屋根越しに沈みゆく太陽、その後に浮かび上がる大迫力の星を堪能できる。
南ぬ島石垣空港
昼食
石垣島プライベートツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - ありのままの島の自然と文化を感じられる、1組限定のツアー

竹富島トワイライトツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - 満天の星に、静かな波音と三線の音色が響く

そんな竹富島の集落に到着すれば、まずは伝統的な赤瓦屋根の街並みが目に飛び込みます。そして、世界屈指の海に続くサンゴ礁の白い道。その先には、太陽が沈みゆく空のグラデーションと波の音。次第に浮かび上がる、大迫力の星。その自然の豊かさを引き立てる、島の音楽。美しい夜空を見上げながら、竹富島トワイライトツアー専用のチャーター船に乗って石垣島へ。
ツアーガイドが、美しい景色の背景にある島のストーリーをご紹介します。
※石垣-竹富間の定期船終了後、石垣島へチャーター船で帰ることのできる唯一のツアー
…2022年11月時点自社調べ
石垣島(ホテル)
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
日本最大のサンゴ礁海域に入り、どこまでも広がるサンゴやそこに住む生き物を見ることができる。特に西表西端にある崎山・網取湾は自然環境保全地域に指定されており、人の手が加わっていない自然が残されている。経験豊富で親身なスタッフとともに潜ることができるので初心者でも安心できる。船を固定するためのアンカーリングは、サンゴを傷つけないよう、投げずにスタッフが潜って設置している。
自然遺産西表島を潜る!
(初めての方や泳げない方には体験ダイビングがお勧めです)
国立公園ならでは魅力・体験
- 日本最大のサンゴ礁と「イリオモテブルー」の海に住む多様な生き物

一人のゲスト様からグループ、学生団体、ショップ様に対応可能です。
西表島(民宿)
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
マングローブが生育する豊かな川でのカヤックや滝までのトレッキングの後、川から少し移動した海岸にて漂着ゴミを1袋ぶん拾う体験は、プラスチックに頼りすぎる日常が与える自然への影響を考える時間になることでしょう。「葉で包まれたおにぎり」の昼食からもゴミを出さない工夫について考えます。
1bagビーチクリーン&マングローブカヌー 国立公園ならでは魅力・体験 - マングローブの川を上り、周辺の海岸で漂着ゴミを拾うビーチクリーン。自然のありのままの美しさと、現代的生活が遠くの自然にも影響を与えていることを知る。

大自然のピナイサーラの滝とマングローブカヤック、亜熱帯ジャングルを味わったあとで海洋性漂着ゴミ拾い体験をします。本活動ではゴミをたくさん拾うクリーンアップ自体が目的ではありません。漂着ゴミを1袋ぶん拾う間にゴミ問題について触れ、感じて考え、ご自身の身の回りにも意識を向けるきっかになれば良いなという起点作りを目指しています。
南ぬ島石垣空港
