- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


大雪山国立公園
『神々の遊ぶ庭』で、
大雪山系の人と自然にふれる
ストーリー
その昔、アイヌの人々が『カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)』と呼んだような、人間が造り出すことのできない大雪山の景観を、ハイキングやラフティングをしながら堪能。
十勝岳では、今も火山活動で噴煙を上げているエリアに地元ガイドと共に歩きます。火山を利用し、温泉を引き、営みを続けている人々の歴史をご案内。日本全体の約4割の高山植物が観られる旭岳の高原の散策では、旭岳源水が湧き水から大きな川となり、地元の人の生活を支える“水の恵み”へと繋がる、そのストーリーにもふれてみてください。
層雲峡では、通常は立ち入れない地域をラフティングで巡り、滝の絶景を眺める貴重な体験もできます。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
地元ジオパークガイドと一緒に歩き、大雪山が形づくられた過去の火山活動に思いを馳せ、また未だに活動を続けている様子を体感し自然の息吹を実感
11:00
旭川空港
専用車(旭川空港から十勝岳温泉登山口へ)
12:00
十勝岳温泉
12:30-16:30
温泉と十勝岳ジオツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - 今も活動する大雪山の火山の火口を地元ガイドとトレッキング

温泉と十勝岳ジオツアー
十勝岳温泉より旧噴火口(安政火口)を目指して往復約2時間ハイキング。十勝岳連峰の成り立ちの解説を聞きながら、お花の季節には高山植物を楽しむことが出来ます。安政火口では、オプションで噴煙でゆでた卵子を食べながら自然の息吹を感じることができます。ハイキングのあとは、源泉100%かけ流しの露天風呂で十勝岳連峰を眺めながら疲れを癒してください。
専用車(旭岳温泉へ)
18:00
旭岳温泉
宿泊地
旭岳温泉
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
北海道の最高峰・大雪山の雄大さ、その恩恵について見学。低い場所でも高山植物が咲く様子や降り積もった雪が周辺地域の水源となっていることの自然の恵みを実感
8:45-9:00
徒歩(旭岳ビジターセンターへ)
9:00-9:30
旭岳ビジターセンターにて、旭岳周辺の情報収集
9:30-16:00
大雪旭岳源水をめぐるハイキングツアー
(大雪旭岳源水、旭岳ロープウェー、姿見の池他)
国立公園ならでは魅力・体験
- 雄大な大雪山と自然の恩恵

大雪旭岳源水をめぐるハイキングツアー
大雪山の雪解け水を辿って、豊かな「自然」と「水」を感じながらのんびりとハイキングを楽しみます。普段とは違う観点から、自然を体感することで、新たな発見ができるかも。
銘水「大雪旭岳源水」が湧き出るこの地域だからこそ体験できるツアーです。
銘水「大雪旭岳源水」が湧き出るこの地域だからこそ体験できるツアーです。
専用車(層雲峡温泉へ)
18:00
層雲峡温泉着
宿泊地
層雲峡温泉
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
一般的には立ちれない層雲峡エリアの神がかった柱状節理が広がる岩の姿(天然記念物)をカヌー体験をしながら観察
8:30-8:45
専用車(ラフティング乗り場へ)
9:00-12:00
大雪山でラフティング 国立公園ならでは魅力・体験 - 火山と石狩川が作った奇岩をラフティングで巡る

大雪山でラフティング
石狩川や留辺蘂川など、ご予約時に川を決めず、当日の水量やお客様のご希望に合わせた旬のラフティングをご提案しています。
集合~解散まで、約3時間のプログラムです。
集合~解散まで、約3時間のプログラムです。
専用車(移動)
12:15-13:00
昼食
13:00-13:30
層雲峡ビジターセンターにて太古の火山活動や東大雪エリアを振り返ります
専用車(東大雪エリア経由、帯広へ(帯広駅またはとかち帯広空港へ))
16:30