- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


大山隠岐国立公園 日本最古の書物「古事記」に残る神話の地で、人々に信仰をもたらした自然への畏怖を感じる
ストーリー
日本最古の書物「古事記」に登場する日本神話や信仰が数多く伝わる『大山隠岐国立公園』で、自然が人々にもたらした畏敬の念を感じる旅へ。
蓮の花びらが落ちた地に修験道の行道ができた三徳山では、“日本一危険な国宝”と言われる投入堂を目指して歩き、スリルも体感。また、古くから霊山として崇められている信仰の中心地・大山(だいせん)では、修験道に繋がる地蔵信仰を学びながらブナ林を抜け、自然石の石畳として日本一の長さを誇る古道を歩き、大山寺や大神山神社奥宮に参拝します。
出雲大社と美保神社を巡る「えびすだいこく両参り」では、神話の国・出雲の国を象徴する神として慕われてきたつながりや歴史を感じるでしょう。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
先達歴史ガイドの案内で岩場や岩窟内に建てられたお堂などを経て、日本一危険な国宝として有名な「奥院投入堂」に参拝登山
11:00
鳥取空港
専用車(鳥取空港から三徳山三佛寺へ)
11:45
三徳山三佛寺
12:00-13:00
昼食(精進弁当)
13:00-15:15
三徳山三佛寺先達ガイドと登る修験の道
「日本一危険な国宝鑑賞 奥院投入堂へ行者道、特別登拝」
国立公園ならでは魅力・体験
- 日本一危険な国宝と言われる、名勝の地の行者道をゆく

三徳山三佛寺先達ガイドと登る修験の道
「日本一危険な国宝鑑賞 奥院投入堂へ行者道、特別登拝」
「日本一危険な国宝鑑賞 奥院投入堂へ行者道、特別登拝」
三徳山三佛寺は706年に開山した、標高900mの山に境内を持つ山岳寺院です。参道に並ぶ三つの寺院を過ぎ、本堂の裏手から険しい行者道が始まります。先達歴史ガイドの案内で山道を進みながら、岩場や岩窟内に建てられた多くのお堂などを経て、断崖絶壁に立つ日本一危険な国宝として有名な、奥院の投入堂に参拝登山します。
専用車(三朝温泉へ)
16:00
三朝温泉、ホテル着
宿泊地
三徳山と縁ある古湯・三朝温泉エリア
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
国内最大級の壮大な権現造りの大神山神社奥宮へと続く、日本一長い自然の石畳の参道やブナの原生林の中を歩き、心身ともにリフレッシュできるウォーキング体験
9:00-10:20
専用車(三朝温泉発、大山寺へ移動)
10:20-11:30
船上山、大山寺:大山自然歴史館
11:45-12:45
昼食(大山おこわ)
13:00-16:00
国立公園大山の大自然をいただきます!心を洗う「大山ブナの森ウォーク」 国立公園ならでは魅力・体験 - 日本一長い自然の石畳の参道や、ブナの原生林ウォーキング

国立公園大山の大自然をいただきます!心を洗う「大山ブナの森ウォーク」
国内最大級の壮大な権現造りの大神山神社奥宮へと続く参道は、自然石の石畳として日本一の長さを誇ります。緑に囲まれた古道やパワー溢れるブナの巨木はもちろん、国指定重要文化財「阿弥陀堂」も訪れます。
国立公園ならではの、自然の中でゆったりと歩くひとときをお楽しみください。
専用車(ホテルへ移動)
16:15
ホテル
宿泊地
大山エリア
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
美保関では自然探勝路の散策や出雲大社と合わせてお参りすることで、えびすだいこく両参りの御利益が叶う美保神社を参拝。海岸の大洞窟と神話に因んだ地名が残る加賀の潜戸を遊覧。
8:00-9:20
専用車(ホテル出発、美保関へ移動)
9:30-10:30
美保関まちあるきガイド「みほのさんぽ」 国立公園ならでは魅力・体験 - 出雲大社と合わせて、えびすだいこく両参り

美保関まちあるきガイド
えびす様の総本宮と言われる「美保神社」と、かつての参道であった「青石畳通り」をご案内いたします。
11:20-12:10
船頭さんのガイドで巡る神話と神秘の洞窟
加賀の潜戸「加賀の潜戸遊覧船」
国立公園ならでは魅力・体験
- 海の大洞窟と神話の世界を遊覧

船頭さんのガイドで巡る神話と神秘の洞窟
加賀の潜戸「加賀の潜戸遊覧船」
加賀の潜戸「加賀の潜戸遊覧船」
事業者名:(一社)加賀潜戸遊覧船
電話:0852-85-9111
電話:0852-85-9111
12:20-13:00
昼食(出雲そば)
専用車(出雲大社へ移動)
14:30-15:20
出雲大社予約ガイド
出雲大社をガイドと共に参拝

出雲大社予約制ガイド
出雲人(いずもびと)として、【出雲大社かたりべガイドの会】が”おもてなし”の心で「ふるさと出雲」の素晴らしさをアピールし、「また来たい」という気持ちでお帰り頂くよう努めています。
※お受けできない日程もございます。詳細は専用ホームページからご確認ください。
※お受けできない日程もございます。詳細は専用ホームページからご確認ください。
専用車(観光後、出雲空港へ移動)
15:50
出雲空港
