- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


大山隠岐国立公園 大山登山コース
中国地方最高峰の大山から日本海を望む。
コース概要
このコースは、夏山登山道と言われる大山山頂の弥山へと通じるコースです。大山は西日本最大級のブナの森をもつ、中国地方最高峰(1,729
m)の山です。古くから信仰の対象とされている大山は、今日も参詣道が残っています。参道を抜けブナの森を進むと、六合目避難小屋からは大山北壁や三鈷峰が眼前に広がります。八合目からは木道が整備されており、木道脇のキャラボクの群生を見ながら、山頂に至り、天気の良い日には、日本海や島根半島が望めます。下りは、行者谷分かれから、大神山神社奥宮、石畳の参道を抜けて戻るルートです。大山寺の参道脇には温泉施設もあり、登山の疲れを癒すのもおすすめです。
※大山登山道のトイレ施設は弥山頂上及び元谷の避難小屋のみです。トイレは登山前に予め済ませましょう。
コース名 | 大山登山コース |
---|---|
タイプ | 登山 |
所要時間 | 6時間 |
距離 | 8.2km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
博労座駐車場
徒歩/15分(0.6 km)
夏山登山口
徒歩/80分(1.5 km)
行者谷分かれ
徒歩/20分(0.2 km)
六合目避難小屋
徒歩/80分(1.2 km)
大山山頂
徒歩/60分(1.2 km)
六合目避難小屋
徒歩/10分(0.2 km)
行者谷分かれ
徒歩/70分(1.8 km)
大神山神社奥宮
徒歩/20分(0.9 km)
大山火の神岳温泉 豪円湯院
徒歩/5分(0.6 km)
博労座駐車場
大山登山コースの見どころ
-
新緑のブナの森を進む西日本最大級のブナの森西日本最大級のブナの森を抜けて登ります。春から初夏の新緑、秋の黄金色の紅葉のトンネルを登れば、身も心も癒されます。ブナの木は森のダムとも言われるほど保水力が高く、落ち葉も腐葉土となって雪解け水や雨水を貯えます。再び地表に湧き出してくるまで20年から30年。その水は栄養分たっぷりで、里の田畑を潤し、日本海に流れ込みます。
-
八合目付近にあるキャラボクの群生キャラボク群生八合目付近の木道を上ると、登山道は緩やかになり、キャラボクの群生が見られます。このキャラボクは国の天然記念物に指定されており、群生の高さは数mにもなります。
-
大山山頂から日本海を望む山頂の眺望大山の山頂からは、天候が良ければ、米子平野や弓なりに弧を描く弓ヶ浜半島の海岸線、中海や宍道湖のかなたに沈む夕日、島根半島などが一望できます。夏のシーズンには、頂上避難小屋内の売店で、登頂記念バッジが手に入ります。