- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


中部山岳国立公園 日本アルピニズム発祥の地から伝統的な温泉宿の町まで、山がもたらした文化や恵みに浸る旅
ストーリー
中部山岳国立公園は、剱岳や槍ヶ岳など多くの名峰がひしめく地域です。日本アルピニズム発祥の地とも言われ、古くから登山者や点在する山小屋が山岳文化を育んできました。近年では松本〜高山の80kmを歩きつなぐ「北アルプス・トラバースルート」が設定され、山岳地だけでなく里山や高原、温泉を楽しむ人が増えています。今回は三日をかけて上高地から奥飛騨温泉郷までを踏破。松本や高山という町と、上高地や槍ヶ岳という山岳との対比。さらに北アルプスと五色ヶ原の森など、自然が織りなすコントラストが旅を一層興味深いものにするでしょう。さらにプライベートガイドとの旅なので、他の人に気遣うことなく、無理のないペースでゆったり穏やかな山旅が楽しめます。
DAY 00
バスタ新宿
※4月中旬~11月中旬まで毎日運行
上高地帝国ホテル前に到着
【オプション】
東京ヘリポート~平湯温泉・場外離発着場(所要時間約80分)
川崎重工ヘリコプターWeb手配サービス「Z-Leg」利用
https://www.z-leg.com/
上高地帝国ホテル「アルペンローゼ」にてランチ
プライベートガイドと合流 ガイドから登山装備の確認、安全な山行に関する説明など事前オリエンテーションの実施
五千尺ホテル上高地 にチェックイン
チェックイン後はフリータイム
夕食はメインダイニング「GRAND」にて上高地の地域性を生かした食材とアイディアを生かした「五千尺キュイジーヌ」をコンセプトにした極上の本格フレンチをお楽しみください。
エコツーリズム大賞を受賞したNATUREGUIDE FIVESENSEによる、夜の上高地ガイド「ナイトコース」に参加 国立公園ならでは魅力・体験 - 静寂の夜空に広がる満天の星、ナイトトレックなどをとおして、上高地の真の美しさに触れる。

DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
旅のスタートはゆっくりと。広い谷の先に連なる雄大な峰々と、澄みきった梓川の流れを愛でながら左岸の比較的平坦なルートを歩きます。昼食は前穂高岳を望む徳澤園のテラス席で。午後、横尾山荘から本格的な山道を2時間ほど歩くと、木のぬくもりにあふれた山あいのロッジに着きます。
朝食の豚汁は、五千尺旅館時代から受け継がれる伝統の味。地元松本の丸正醸造【二年味噌】と信州諏訪の丸高蔵【米糀みそ】、2種類のブレンド味噌を使用。宿泊した人だけが味わえるこだわりの逸品です。
国立公園の全体像と3日間の登山スケジュールの確認をして、いよいよ出発
プライベートガイドと歩く豊かな山旅
河童橋~明神~徳沢~横尾~槍沢ロッジ
※【槍沢ルート】上高地から梓川に沿って歩き、槍沢の明るいU字谷の谷底をたどって槍ヶ岳を目指す人気のコース
国立公園ならでは魅力・体験
- 透き通った梓川の流れに沿って広がる美しい森と、屹立とした山岳景観

穂高を眺めることのできるテラス席で、自慢の野沢菜チャーハンや名物ソフトクリームをお楽しみいただけます。
槍沢ロッジ着 個室利用
※到着後ガイドから槍沢ロッジについて説明
槍沢ロッジ
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
2日目は岩稜帯を歩く、本格的な山旅です。主稜線から望む火山活動と氷河浸食がつくりあげた鋭い峰々には、思わず感嘆の声が上がるほど。途中で立ち寄る殺生ヒュッテや宿となる槍ヶ岳山荘では、100年以上続く山岳文化の一端を垣間見ることでしょう。標高3000mを超える場所に立つ槍ヶ岳山荘はまさに星に手が届きそうな山小屋です。沈みゆく夕陽と満天の星空は必見です。
プライベートガイドと歩く豊かな山旅
槍沢ロッジ~大曲~天狗原分岐~槍ヶ岳山荘
国立公園ならでは魅力・体験
- どこまでも山々が連なる北アルプスらしい風景と、ロッジや山小屋に刻まれた歴史や文化を楽しむ。

槍の穂先を眼前に氷河の浸食が造形したアルプスらしい景観を感じられます。
槍ヶ岳山荘着
※到着後、槍ヶ岳山荘にてごゆっくりお過ごしください。
小屋前のテラスからは槍の穂先(山頂)と大パノラマの山岳景観をお楽しみいただけます。
槍ヶ岳山荘
DAY 03
国立公園ならではの魅力・体験
未明、槍ヶ岳山頂から望む曙光は言葉を失うほどの美しさです。山荘を後にし、北アルプス・トラバースルートを抜け飛騨高山に向けて下山。右俣谷の渓谷美を楽しみながらの穏やかな下り道をたどって、奥飛騨温泉郷を目指します。下山後は源泉100%のお湯と地元食材の夕食でゆったり。ふたつの県にまたがる三日間の山旅の疲れを癒やします。
プライベートガイドと歩く豊かな山旅 国立公園ならでは魅力・体験 - 槍ヶ岳山頂から見るご来光。山旅の疲れを癒す温泉体験

槍ヶ岳山頂にてご来光
下山開始(飛騨沢ルート)
飛騨乗越~千丈分岐点~槍平小屋~新穂高温泉
新穂高ロープウェイ~奥飛騨温泉郷・福地温泉
奥飛騨温泉郷・福地温泉 元湯 孫九郎 チェックイン
源泉100%の「本物の温泉」で山歩きの疲れも存分に癒されます。
夕食は養蚕農家を営んでいた館主の住まい(築160年)をそのまま食事処にした本館にて、ゆっくりお寛ぎいただけます。
酒ソムリエによる地元日本酒と地産地消メニューのペアリング
奥飛騨温泉郷・福地温泉 元湯 孫九郎
DAY 04
五色ヶ原の森ガイドツアー 国立公園ならでは魅力・体験 貴重な原生自然を守るため、ガイドの同行や一日あたりの利用人数制限が設けられたネイチャートレイルをハイキング。
高山市街地から帰宅(高山市街地での宿泊もお勧めです)

※当モデルコースは、槍ヶ岳登山を一例に作成していますが、穂高連峰に置き換えても、「山がもたらした文化や恵みに浸る旅」を堪能することが可能です。
※当モデルコースは参加時期、天候、ご自身の登山スキルなどによっては実施が難しい可能性もございます。実施にあたっては、適切な情報の取得を行っていただく、または専門の山岳ガイドや旅行会社等にご相談ください。
(参考)長野県 登山を安全に楽しむためのガイドライン
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/tozanjorei/documents/201803_guideline.pdf