- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


足摺宇和海国立公園 日本の代表的な暖かい海流がもたらす美しい海中景観と豪快優美な岩から感じる、自然の厳しさと恵み
ストーリー
足摺地域は、激しい大地の動きによって作り出された豪快優美な海岸線と、世界でも最大級の暖流である黒潮の影響を受けて、高緯度でありながらもサンゴや亜熱帯性の魚類が生息し、色鮮やかな海中景観が広がっています。
竜串の海中公園は、ダイビングやグラスボートで海中のシコロサンゴの群落地など美しい景色に出会います。
また、地震・津波・雨風などによる大地の変遷によって形成された景観を地元ガイドと共に散策し、自然の厳しさを感じます。
足摺海洋館では、山に降った雨が渓流を伝わって里山に流れ着き、河口を経て海へという一連の流れを追いながら、この地域の生き物の生態を学びます。
※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。
DAY 01
国立公園ならではの魅力・体験
地元の経験豊富なガイドによるジオツアーで地震・津波・風雨など大地の変動により長い時間をかけて生み出された海岸に広がる奇岩の数々を見たり、実際に触れたりすることで、この地に残された激動の大地動乱の様子を体感します。この地の自然の厳しさと、ここに暮らす人々にもたらす恵みを感じます
11:00
高知龍馬空港
専用車(竜串へ移動)
13:00-14:00
昼食
14:00-16:00
竜串ビジターセンターうみのわ ジオツアー@うみのわ
例)遍路が愛した奇岩をたどろう(90分)
潮だまりツアー(60分)
専用車(足摺温泉へ移動)
16:40
ホテル
宿泊地
足摺温泉郷
DAY 02
国立公園ならではの魅力・体験
グラスボートやシュノーケリングで、実際に美しいシロサンゴの大群集や、多様な亜熱帯魚類を身近に感じ、黒潮の恵みによって作り出された豊かな海を体感します。足摺海洋館の展示水槽では、この地域の生き物の生態系を学びます。
9:15
専用車(足摺温泉出発、竜串へ)
10:00-11:30
グラスボート+見残し海岸散策 国立公園ならでは魅力・体験 - 黒潮の影響を受けて作り出された海中景観と、激しい大地の変動によって作り出された自然景観

竜串湾、グラスボートで海中遊覧&見残し海岸散策
泳げなくても海中の世界が見に行ける。グラスボートに乗って海中遊覧し、サンゴとその周りを泳ぐ熱帯魚が織りなす海中景観を満喫。上陸した後は、風や波によって浸食された結果、様々な姿・形を見せる神秘的な奇岩の世界を散策できます。
11:45-12:45
昼食
13:00-14:30
足摺海洋館 SATOUMI(約60分)
海のギャラリー(約30分)
14:30-17:30
専用車(高知龍馬空港へ移動)
