ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
奄美群島国立公園(PC表示) 奄美群島国立公園(SP表示)

奄美群島国立公園 自然とともにある島の暮らしを通じて、自然の恵みへの感謝を感じる。

ストーリー

鹿児島県と沖縄県の中間に連なる奄美群島国立公園は、各島の多様で豊かな生態系や環境文化(人と自然の関わりの中で 形成された風景や風土)をその価値として指定された国立公園です。世界的にも稀な亜熱帯性気候の多雨林が広がっており、多くの生き物が生息・生育しています。そんな大自然を体験すると同時に、山・海に入る際には今でも「とぉーとがなし(尊尊我無)」*と祈りを捧げ、山・海・ハブなどを神様として祀る自然信仰が根付いた暮らしにも触れることができます。豊かな自然環境の中で受け継がれてきた畏れと敬いの精神は、テクノロジー社会でつい忘れがちな、自然に対する謙虚な気持ちを呼び起こしてくれるはずです。
*とぉーとがなし(尊尊我無)…「とーとぅ」は尊い、「かなし」は神に対する尊称。奄美群島では「ありがとうございます」という意味の挨拶として今でも使われている。

※ 天候や体調が悪い時には無理をせず、余裕をもって、計画を立てましょう。

DAY 01

国立公園ならではの魅力・体験

まずは島の守り神であるハブを鑑賞したあとは、e-bikeを使って集落を中心に巡ります、地元の人々との触れ合いを通じて自然に根付いた暮らしを学びます。地元食材をふんだんにつかった昼食を楽しんだあとは、標高694mの奄美最高峰であり霊峰でもある湯湾岳へのハイキング。国立公園特別保護地区にも指定されていて、カンアオイなどの稀少植物も豊富です。25年の日本在住歴を持つガイドのマットさんからは、海外からの来訪者視点で宇検村ならではの魅力を聞くことができます。

8:30

ケンムンの館(宇検村にある観光交流施設)

8:45-9:15

宇検村役場(ハブ鑑賞小屋)
自然界の頂点に立つ島の守り神「ハブ」を鑑賞

専用車
9:30-12:30

奄美の熱帯雨林と人々を間近で体験する(宇検村の集落と森をe-bikeで巡る) 国立公園ならでは魅力・体験 -e-bikeを使った集落散策では島の風を感じ、なにげない日常の生活に触れる。

奄美の熱帯雨林と人々を間近で体験するツアー
宇検村とそのジャングルトレイルを走り抜けましょう。村との成り立ちと関係が深い豊かな森や姿を現す動植物まで、ジャングルの秘密を解明しましょう。自然世界遺産の熱帯雨林を深く探検し、山の中にある秘密の洞窟や先祖の墓、神聖な滝など、さまざまな場所を訪れます。奄美の自然と人々に直接触れる体験をお楽しみください。
  • サイクリング
  • 野生動物観察
  • 生き物観察
  • 歴史文化体験
  • 学び(SDGs・自然環境・エコ)
  • SDGs
  • 自然環境
  • エコ
  • 野生動物
  • 植物
  • 森林
  • 里山
  • 伝統・文化
  • 個人
  • 英語対応(EN) - 対応可
9:45-11:15

がじゅまる巨木・さとうきび畑

11:30-12:15

黒糖焼酎工場

専用車
12:30-13:30

昼食:がじゅまる茶屋(地元食材使用した古民家カフェ)

14:00-16:15

湯湾岳・自然観察ハイキングツアー 湯湾岳展望台(希少動植物を散策) 国立公園ならでは魅力・体験 - 奄美大島最高峰の絶景と稀少植物観察。

湯湾岳・自然観察ハイキングツアー
国の天然記念物に指定されている"霊峰"湯湾岳(694,4m)は世界に誇るお宝だらけの常緑広葉樹林帯の中心にあります。登山道沿いには、奄美大島固有の着生・地生ランやオーストンオオアカゲラなどの野鳥や、ラッキーであれば、毒蛇のハブも含めて出会えるワクワクな場所です。その素晴らしい多様な生物や歴史を楽しくゲスト様にお伝えしたく、一人ひとりをきちんとアテンドできるよう、プライベートツアー&少人数での案内に努めていますので、ご安心してください。なお、展望台→山頂までは自然保護のため立入禁止となりましたのでご理解ください。奄美の大自然を満喫した後は、麓の湯で疲れた体を癒すのもありですよ。(半日コース)湯湾岳展望公園へ集合の上、現地解散となります。(1日コース)ハイキング後にマテリアの滝などを巡るツアーになります。お昼送迎付き(参考として)ハイキング所要時間: 約3時間、歩行時間約2時間30分、歩行距離3.2キロ、標高差:約200メートル
  • ハイキング(※運動強度低)
  • 野生動物観察
  • 生き物観察
  • 世界遺産
  • 歴史文化体験
  • 学び(SDGs・自然環境・エコ)
  • 自然環境
  • エコ
  • 野生動物
  • 植物
  • 森林
  • 伝統・文化
  • 個人
  • こども
  • シニア
  • 家族
  • 英語対応(EN) - 事前連絡必要
専用車
16:30

湯湾のホテル(やけうちの宿)

18:30

ホテル夕食

宿泊地

宇検村湯湾:やけうちの宿

DAY 02

国立公園ならではの魅力・体験

宇検村のすぐ沖に浮かぶ美しい無人島・枝久島の探検からスタート。ここでは無人島になった経緯を学び、漁場として古くから利用してきた地域の人々の暮らしを垣間見ることができます。夜は昔ながらの網を使った漁法でテナガエビを捕獲。実際に食してみることで自然の恵みの豊かさを実感できます。

9:00

ホテル出発

専用車(湯湾集落へ移動)
9:10-9:55

湯湾集落散策

9:55-10:25

ケンムン神社

専用車(宇検集落へ移動)
11:00-12:00

宇検集落散策

12:00-13:00

ランチ:宇検村カフェ木果(地産地消食材・創作郷土料理風)

無人島「枝手久島」探検 国立公園ならでは魅力・体験 - 無人島での探検を通じて、古くから続く自然信仰やニライカナイ(海の彼方からやってくる神々)へのリスペクトを学ぶ。

無人島「枝手久島」探検
宇検村の魅力的な海岸集落を巡りながら、巨大なガジュマルの木や古代の神道を辿り、隠れた滝を発見します。伝説の力石に挑戦し、歴史ある神社で参拝もします。続いて、峰田山の頂上へ登り、宇検村や周辺の島々の壮大なパノラマを楽しみましょう。ビーチでランチを楽しんだ後、奄美最大の無人島へ船で渡ります。海岸線を歩き、ジャングルを探索しながら、たくさんいるイノシシやヤギ、珍しい鳥たちに出会えるかもしれません。この冒険には忘れられない物語が詰まっています!
  • ハイキング(※運動強度低)
  • トレッキング(※運動強度中~高)
  • 歴史文化体験
  • SDGs
  • 自然環境
  • 森林
  • 個人
  • 英語対応(EN) - 対応可
13:00-13:30
船(枝手久島へ移動)
13:30-16:30

枝手久島散策

17:00-17:30
船/徒歩(宇検集落へ戻り、宿泊/夕食会場へ移動)
17:30-19:00

宇検の宿泊施設「マリンアーゴ&みんなの家」に到着後、海鮮BBQの夕食

19:30-20:30

夕暮れのタンガ(エビ)探しと川の探検(テナガエビナイトツアー観察体験) 国立公園ならでは魅力・体験 - 集落近くに流れる川で自らの手で獲って食べる、自給自足体験で自然の恵みを知る。

夕暮れのタンガ(エビ)探しと川の探検
奄美の伝統的なタンガ(エビ)捕りに挑戦しましょう。夕暮れ時、やつき川を歩き、奄美らしい穏やかな夕景に体感しながら、タンガの目が暗闇を優しく照らす光景をお楽しみください。水中を泳ぐ魚から川辺に姿を現す奄美固有の爬虫類や両生類まで、すべての瞬間が新しい発見となり、自然界との深い繋がりをもたらします。
  • 野生動物観察
  • 生き物観察
  • リバーアクティビティ
  • 歴史文化体験
  • 学び(SDGs・自然環境・エコ)
  • SDGs
  • 自然環境
  • エコ
  • 野生動物
  • 植物
  • 森林
  • 里山
  • 伝統・文化
  • 個人
  • 英語対応(EN) - 対応可
21:00

宿泊施設に帰着

宿泊地

マリンアーゴ&みんなの家

DAY 03

国立公園ならではの魅力・体験

シーカヤックで美しい海へと漕ぎ出します。エンジン音などがせず、視界と海面との距離が近いシーカヤックだからこそ体感できる自然の豊かさを満喫。午後は油井岳に登り、大島海峡の美しいリアス式海岸を一望。集落と海の繋がりも俯瞰して見ることができます。

8:00

宇検集落宿泊施設出発

専用車(瀨戸内町白浜海岸へ移動)
9:30-15:00

1DAY白浜シーカヤックツアー 国立公園ならでは魅力・体験 - 海からしかアクセスできないビーチにカヤックで上陸し、シュノーケリングを楽しむ。

1DAY白浜シーカヤックツアー
認定インストラクターが本格的なシーカヤックを丁寧にレクチャーし安全にツアーを実地します♫初心者大歓迎♫島の食材が使用された人気の島弁当付き🤗初めてのシュノーケリングデビューもしましょう😄ウエットスーツの貸し出しもあるので季節問わず参加できる♫珊瑚の森を浮遊しているような感覚♫
  • 野生動物観察
  • 生き物観察
  • マリンアクティビティ
  • ダイビング/シュノーケリング
  • カヤック/カヌー
  • 学び(SDGs・自然環境・エコ)
  • SDGs
  • 自然環境
  • エコ
  • 野生動物
  • 植物
  • 森林
  • 里山
  • 伝統・文化
  • 個人
  • シニア
  • 家族
  • 英語対応(EN) - 事前連絡必要
  • 中国語対応(CN) - 事前連絡必要
  • 中国語対応(TW) - 事前連絡必要
  • 韓国語対応(KO) - 事前連絡必要
  • フランス語(FR) - 事前連絡必要
  • タイ語(TH) - 事前連絡必要
12:00-12:30

ガジュマルの木陰でランチタイム(島の食材が使用された人気の島弁当)

専用車(油井岳展望台へ移動)
15:30-16:00

油井岳展望台

16:00-16:30
専用車(せとうち海の駅へ移動)
17:00

解散

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。