ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
阿寒摩周国立公園(PC表示) 阿寒摩周国立公園(SP表示)

阿寒摩周国立公園 白湯山 阿寒湖一望コース

【写真】白湯山 阿寒湖一望コース

阿寒湖を一望できるハイキングコース。

コース概要

阿寒湖の南側に位置する白湯山(標高950 m)では、スキー場のゲレンデから山上の展望台まで自然探勝路が整備されているため、阿寒の自然を気軽に満喫することができます。春から秋にかけてはさまざまな花や紅葉が楽しめ、温泉の流れる小川や泥火山の「ボッケ」群もあり、展望台からは阿寒湖と雄阿寒岳の壮大なパノラマを望むことができます。

コース名 白湯山 阿寒湖一望コース
タイプ ハイキング
所要時間 2時間30分
距離 4km
地図: 白湯山 阿寒湖一望コース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

阿寒湖畔スキー場

徒歩/45分(1 km)

ボッケ群

徒歩/45分(1 km)

白湯山展望台

徒歩/60分(2 km)

阿寒湖畔スキー場

白湯山 阿寒湖一望コースの見どころ

  • 可憐な花々が咲き乱れるゲレンデの写真
    エゾオオサクラソウ(左)、ヒメイチゲ(右)
    可憐な花々が咲き乱れるゲレンデ
    春から初夏には、エゾオオサクラソウやニリンソウ、ヒメイチゲなどの花々が足元に広がります。登りは足元の可憐な花を、下りはゲレンデの向こうに広がる阿寒湖の景色を眺めながら進みましょう。
  • 息づく大地の写真
    白湯山のボッケ群
    息づく大地
    ボッケとは泥火山のことで、阿寒湖周辺では湖畔以外にも多くのボッケが点在し、このコース沿いにもいくつかのボッケを見ることができます。また紅葉も大変美しく、赤・黄・緑の鮮やかな色使い、ボコボコと聞こえてくる音、噴気の匂い、など大地の生命力を感じることができます。
  • 雌阿寒岳を望むの写真
    白湯山展望台からの眺望
    雌阿寒岳を望む
    標高788 mにある展望台からは、阿寒湖と雄阿寒岳が一望できるほか、雌阿寒岳の一部も望むことができます。周辺には、地熱により冬でも積雪しない場所があり、貴重なコケ類も生育しています。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。