- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ


阿寒摩周国立公園 雄阿寒岳登山コース
雄阿寒岳の山頂から、屈斜路湖・知床連山までを望む。
コース概要
雄阿寒岳麓の太郎湖・次郎湖から続く、うっそうとした針葉樹林帯の中を歩き、五合目からは展望の開けたハイマツ帯の稜線を歩くコースです。登山道は1ルートのみで距離も長く、雌阿寒岳に比べると上級者向けですが、山頂からは雌阿寒岳はもちろん、ペンケトー、パンケトーを眼下に見下ろし、屈斜路湖や斜里岳、知床連山までの大展望を楽しむことができます。
コース名 | 雄阿寒岳登山コース |
---|---|
タイプ | 登山 |
所要時間 | 5時間40分 |
距離 | 12.4km |

コース
※コースタイムや距離は目安です。
雄阿寒岳登山口(滝口)
徒歩/10分(0.6 km)
太郎湖
徒歩/10分(0.4 km)
次郎湖
徒歩/115分(3 km)
5合目
徒歩/65分(2.2 km)
雄阿寒岳頂上
徒歩/40分(2.2 km)
5合目
徒歩/100分(4.0 km)
雄阿寒岳登山口(滝口)
雄阿寒岳登山コースの見どころ
-
滝口せせらぎの音が響く太古の湖登山口の滝口は、阿寒湖から阿寒川への源流部で、エゾムラサキツツジ、ハクサンシャクナゲ、紅葉などの名所です。登山道を10分ほど進むと、大きなコイの群れを見ることもできる太郎湖、さらに10分ほど進むと流入出する川のないひっそりとした次郎湖を見ることができます。
-
阿寒湖と雌阿寒岳五合目を過ぎて見える絶景五合目直下はこの山の中で一番きつい登りが続きますが、がんばって登ると突然開けた平らな五合目に出ます。周りはハイマツを中心とした高山帯の景観が広がり、ハクサンチドリやウコンウツギ、エゾイソツツジなども見られます。ここから先はきつい登りもなく、ところどころに阿寒湖と雌阿寒岳の景観が見られ、特に七合目付近からの景観は素晴らしい。山頂までもうひと頑張りしましょう。
-
雄阿寒岳山頂からの景色雄大な自然を望む山頂雄阿寒岳は阿寒湖の東側に位置する標高1,370 mの山で、アイヌ語でピンネシリ(男性の山)といわれています。頂上からは、阿寒湖、ペンケトー、パンケトーを見下ろし、また、それらを取り囲む樹海の隙間には屈斜路湖を、そして遠方には斜里岳や知床連山もを見ることが出来ます。まさに「森と湖と火山」に代表される阿寒摩周国立公園の雄大さを感じるスポットです。