ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
阿寒摩周国立公園(PC表示) 阿寒摩周国立公園(SP表示)

阿寒摩周国立公園 雌阿寒岳登山コース

【写真】雌阿寒岳登山コース

阿寒エリアを一望する火山の絶景。

コース概要

雌阿寒温泉から頂上を経由しオンネトーへ下る、見晴らしの良い、火山・森・湖を満喫できる人気の周回コースです。アカエゾマツの純林の中を抜け、さらにハイマツ帯を通り過ぎる5合目ごろから、振り返ると眼下に青い水をたたえたオンネトーと、遠くに大雪山系を望むことができます。山頂からは南北それぞれ噴煙を上げる複数の火口を望み、地球の息吹を感じることができます。下りは阿寒富士との鞍部にあるお花畑を楽しみながらオンネトーのキャンプ場に下りていき、オンネトー湖畔と森の中を通る遊歩道コースを通って雌阿寒温泉に戻ります。

コース名 雌阿寒岳登山コース
タイプ 登山
所要時間 5時間45分
距離 9.9km
地図: 雌阿寒岳登山コース

コース

※コースタイムや距離は目安です。

野中温泉

徒歩/すぐ

登山口(雌阿寒温泉コース)

徒歩/150分(3.3 km)

雌阿寒岳頂上

徒歩/120分(4.2 km)

登山口(オンネトーコース)

徒歩/75分(2.4 km)

野中温泉

雌阿寒岳登山コースの見どころ

  • 雌阿寒岳火口
    火口越しにみる阿寒湖と雄阿寒岳
    雌阿寒岳は 阿寒湖の南西に位置する阿寒山群の主峰で、10の山が複雑な山体を形成した複式火山です。主峰のポンマチネシリ(標高1,499 m)からは、南にポンマチネシリ火口と噴煙の向こうに阿寒富士(標高1,476 m)、北の火口・噴煙の向こうに阿寒湖・雄阿寒岳の雄大なパノラマを望めます。
  • メアカンフスマ
    雌阿寒岳に咲く高山植物
    雌阿寒岳では、雪が融けた6月頃からさまざまな高山植物を見ることができます。山の名前が付いたメアカンキンバイ、メアカンフスマを筆頭に、イワブクロやコマクサ、イワギキョウ、ミネズオウなど、岩場にカラフルな色どりを添えてくれます。なかでも、阿寒富士との鞍部に広がるお花畑は広大で、絶好の休憩ポイントとなっています。
  • 「五色沼」と呼ばれるオンネトー
    湖畔から眺めるオンネトーの表情
    オンネトーは雌阿寒岳の西側にある堰止湖で、アイヌ語で「年老いた・大きな(オンネ)」「湖・沼(トー)」を意味します。天候や見る位置、時間などによって湖水の色がさまざまに変化することから「五色沼」とも呼ばれます。青い湖が、残雪や濃緑・紅葉など季節ごとに素晴らしいコントラストを見せてくれます。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。