表1.平成19~22年度調査に基づく地方ブロックごとのカエルツボカビ感染率
| 地方ブロック |
サンプル数 |
陽性 |
陰性 |
感染率 |
| 北海道 |
287 |
0 |
287 |
0.00% |
| 東北 |
473 |
11 |
462 |
2.30% |
| 関東 |
678 |
20 |
658 |
2.90% |
| 中部 |
909 |
8 |
901 |
0.90% |
| 近畿 |
447 |
12 |
435 |
2.70% |
| 中国 |
491 |
22 |
469 |
4.50% |
| 四国 |
227 |
1 |
239 |
0.40% |
| 九州(除く南西諸島) |
616 |
11 |
605 |
1.80% |
| 南西諸島(奄美~八重山) |
1607 |
47 |
1560 |
2.90% |
| 計 |
5735 |
132 |
5603 |
2.30% |
表2.平成19~22年度調査に基づく種ごとのカエルツボカビ感染率
| 宿主の種名(+印付きは外来生物) |
サンプル数 |
陽性 |
陰性 |
感染率 |
| アイフィンガーガエル |
1 |
0 |
1 |
0.0% |
| アカハライモリ |
115 |
0 |
115 |
0.0% |
| アズマヒキガエル |
52 |
0 |
52 |
0.0% |
| +アフリカツメガエル |
53 |
7 |
46 |
13.2% |
| アマミアオガエル |
4 |
0 |
4 |
0.0% |
| アマミハナサキガエル |
69 |
0 |
69 |
0.0% |
| イシカワガエル |
30 |
0 |
30 |
0.0% |
| +ウシガエル |
250 |
61 |
189 |
24.4% |
| エゾアカガエル |
159 |
0 |
159 |
0.0% |
| エゾサンショウウオ |
3 |
0 |
3 |
0.0% |
| オオサンショウウオ |
26 |
2 |
24 |
7.7% |
| +オオヒキガエル |
23 |
0 |
23 |
0.0% |
| オキナワアオガエル |
1 |
0 |
1 |
0.0% |
| オットンガエル |
48 |
0 |
48 |
0.0% |
| カジカガエル |
16 |
0 |
16 |
0.0% |
| カスミサンショウウオ |
15 |
0 |
15 |
0.0% |
| キタサンショウウオ |
4 |
0 |
4 |
0.0% |
| クロサンショウウオ |
1 |
0 |
1 |
0.0% |
| サキシマヌマガエル |
45 |
0 |
45 |
0.0% |
| シュレーゲルアオガエル |
52 |
0 |
52 |
0.0% |
| シリケンイモリ |
231 |
46 |
185 |
19.9% |
| +シロアゴガエル |
112 |
0 |
112 |
0.0% |
| タゴガエル |
81 |
0 |
81 |
0.0% |
| ツシマアカガエル |
5 |
0 |
5 |
0.0% |
| ツチガエル |
348 |
2 |
346 |
0.6% |
| トウキョウダルマガエル |
198 |
3 |
195 |
1.5% |
| トウホクサンショウウオ |
14 |
0 |
14 |
0.0% |
| トノサマガエル |
657 |
2 |
655 |
0.3% |
| ナガレタゴガエル |
3 |
0 |
3 |
0.0% |
| ナガレヒキガエル |
13 |
0 |
13 |
0.0% |
| ナゴヤダルマガエル |
61 |
0 |
61 |
0.0% |
| ナミエガエル |
5 |
0 |
5 |
0.0% |
| ニホンアカガエル |
234 |
0 |
234 |
0.0% |
| ニホンアマガエル |
726 |
1 |
725 |
0.1% |
| ニホンヒキガエル |
15 |
0 |
15 |
0.0% |
| ヌマガエル |
1005 |
7 |
998 |
0.7% |
| ハクバサンショウウオ |
6 |
0 |
6 |
0.0% |
| ハコネサンショウウオ |
24 |
0 |
24 |
0.0% |
| ハナサキガエル |
7 |
0 |
7 |
0.0% |
| ハロウェルアマガエル |
7 |
0 |
7 |
0.0% |
| ヒダサンショウウオ |
10 |
0 |
10 |
0.0% |
| ヒメアマガエル |
57 |
0 |
57 |
0.0% |
| ブチサンショウウオ |
2 |
0 |
2 |
0.0% |
| ホルストガエル |
1 |
0 |
1 |
0.0% |
| モリアオガエル |
12 |
0 |
12 |
0.0% |
| ヤクシマタゴガエル |
5 |
0 |
5 |
0.0% |
| ヤマアカガエル |
137 |
0 |
137 |
0.0% |
| リュウキュウカジカガエル |
705 |
1 |
704 |
0.1% |
| 不明 |
87 |
0 |
87 |
0.0% |
| 計 |
5735 |
132 |
5603 |
2.3% |
表3.平成22年度調査に基づく種ごとのラナウイルス感染率
| 宿主の種名(+印は外来生物) |
サンプル数 |
陽性 |
陰性 |
感染率 |
| +ウシガエル |
195 |
10 |
185 |
5.10% |
| トノサマガエル |
2 |
0 |
2 |
0.00% |
| ニホンアマガエル |
1 |
1 |
0 |
100% |
| ヌマガエル |
2 |
0 |
2 |
0.00% |
| スジシマドジョウ |
1 |
0 |
1 |
0.00% |
| +タイリクバラタナゴ |
1 |
0 |
1 |
0.00% |
| タモロコ |
11 |
0 |
11 |
0.00% |
| ドンコ |
1 |
0 |
1 |
0.00% |
| ヌマムツ |
5 |
0 |
5 |
0.00% |
| フナsp. |
72 |
0 |
72 |
0.00% |
| メダカ |
1 |
0 |
1 |
0.0% |
| モツゴ |
13 |
0 |
13 |
0.00% |
| ヨシノボリsp. |
95 |
0 |
95 |
0.00% |
| 計 |
400 |
11 |
389 |
2.80% |
表4.平成22年度の調査に基づく一調査地のウシガエルにおけるラナウイルス感染率(季節変化)
| 月 |
月別の兆候 |
調査日 |
サンプル数 |
陽性 |
陰性 |
感染率 |
| 6月 |
特に異常なし。 |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| 22日 |
18 |
1 |
17 |
5.6% |
| 7月 |
特に異常なし。 |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| 28日 |
21 |
0 |
21 |
0.0% |
| 8月 |
特に異常なし(ウシガエル死体2個体を確認)。 |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| 23日 |
38 |
1 |
37 |
2.6% |
| 9月 |
13日は特に異常なし。
28日に集団死を今シーズン初確認。 |
|
|
|
|
|
| 13日 |
20 |
0 |
20 |
0.0% |
| 28日 |
20 |
8 |
12 |
40.0% |
| 10月 |
上旬~中旬を中心に、両生類の死体が現場で多数(数千~1万匹程度)観察された。 |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| 28日 |
21 |
0 |
21 |
0.0% |
| 11月 |
観察される死体の数が終息傾向を示した。 |
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
| 29日 |
20 |
0 |
20 |
0.0% |
| 計 |
|
|
158 |
10 |
148 |
6.3% |
表5 .カエルツボカビとラナウイルスの滅菌法
| 消毒薬 |
濃度 |
時間 |
商品名(例) |
| エタノール |
70% |
1分以上 |
- |
| 次亜塩素酸ナトリウム |
4% |
15分以上 |
ハイター、ジアクリーナー、ジアノック(商品は原液のまま使用) |
| ペルオキソ一硫酸水素カリウム |
1mg/ml |
1分以上 |
アンテックビルコンS |
| 湯で洗浄 |
60℃以上 |
15分以上 |
- |