本文へジャンプ
 特定外来生物の解説

特定外来生物の解説


写真無し

和名
ジョウゴグモ科(Hexathelidae)のうち、Atrax属及びHadronyche属の全種
科名
ジョウゴグモ (Hexathelidae)
学名
Atrax属全種
Hadronyche属全種
英語名
Any species of the genera Atrax and Hadronyche
原産地
オーストラリア南東部など
特徴
ジョウゴグモは野外に漏斗状の網を張るが、交接期の雄は人家内等にも侵入し、靴の中や衣類の間にも潜みこむ。
ジョウゴグモ科は出糸突起が長いことが特徴である。本科の各種は形態が類似している。
両性とも有毒であるが、人間への被害が報告されているのは殆どオスである。
定着実績
未定着。
被害状況
■人の生命又は身体に関わる被害
  • ジョウゴグモ刺咬症はオーストラリアの代表的なクモ刺咬症であり、シドニージョウゴグモ(Atrax robustus)による刺咬が原因で、これまでに十数名の死亡が報告されている。
  • シドニージョウゴグモのほかに、キノボリジョウゴグモ(Hadronyche formidabilis)、ハラグロジョウゴグモ(H. infensus)、ブルーマウンテンジョウゴグモ(H. verstus)などによるHadronyche属による被害も報告されている。
取扱い上の注意
両性とも有毒であるが、人間への被害が報告されているのは殆どオスである。ジョウゴグモ刺咬症はオーストラリアの代表的なクモ刺咬症であり、シドニージョウゴグモ(Atrax robustus)による刺咬が原因で、これまでに十数名の死亡が報告されている。ジョウゴグモ刺咬症は夏期に多い。四肢、手指への被害が多く、特に10歳以下の若年層に対する被害が多い。毒は神経毒であり、シドニージョウゴグモでは、刺咬後10分以内に、悪心、嘔吐、腹痛、発汗、流涎などの症状が現われる。重篤な例では全身痙攣をきたし、呼吸困難に陥る。小児は15~90分以内、成人は30時間以内で死亡した例が報告されている。
備考
ジョウゴグモ刺咬症は夏期に多い。四肢、手指への被害が多く、特に10歳以下の若年層に対する被害が多い。毒は神経毒であり、シドニージョウゴグモでは、刺咬後10分以内に、悪心、嘔吐、腹痛、発汗、流涎などの症状が現われる。重篤な例では全身痙攣をきたし、呼吸困難に陥る。小児は15~90分以内、成人は30時間以内で死亡した例が報告されている。

※ 通称につきましては、必ずしも正確なものではない可能性もありますので、ご注意ください。
※ 被害状況につきましては、代表的な事例を挙げています。


サブウィンドウを閉じる