本文へジャンプ
 特定外来生物の解説

特定外来生物の解説


カニクイザル

和名
カニクイザル
科名
オナガザル (Cercopithecidae)
学名
Macaca fascicularis
英語名
Crab-eating macaque
原産地
インドシナ半島南部、ミャンマー、インドネシア、ボルネオ、フィリピン
特徴
頭胴長40~50cm、尾長40~60cm、体重は3~6kg程度
定着実績
逃亡個体の目撃例はあるが、定着は確認されていない。
被害状況
■生態系に関わる被害
  • カニクイザルが属するマカク属は、ニホンザルとの交雑が可能である。
  • 国外において、樹上性で雑食の中型動物が元々いなかった島嶼などの環境下では、卵や雛の捕食による特定鳥類の減少や絶滅などが報告されており、国内でも同様な被害が懸念される。
  • 手先が器用であり、飼育施設からの逃亡を起こしやすいことが懸念される。
■農林水産業に関わる被害
  • モーリシャス、パラオ、パプアニューギニアなどの島嶼国では、農業に被害を及ぼすため、駆除の対象となっている。
取扱い上の注意
手先が器用であり、飼育施設からの逃亡を起こしやすい。
備考
輸入量も多く、実験動物、展示などとして流通している。

※ 通称につきましては、必ずしも正確なものではない可能性もありますので、ご注意ください。
※ 被害状況につきましては、代表的な事例を挙げています。


サブウィンドウを閉じる