お知らせ一覧

-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 認定日: 令和6年9月13日(金)
- 名称: 乗鞍岳エコツーリズム推進全体構想
詳細は 推進法認定団体をご覧ください。
-
エコツーリズム推進協議会の活動状況について(お知らせ)
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づいてエコツーリズム推進全体構想の認定を受けたエコツーリズム推進協議会の活動状況について、同法第11条に基づき公表しました。
詳細は 報道発表資料をご覧ください。
-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 変更認定日: 令和6年5月19日(日)
- 名称: 奥入瀬渓流エコツーリズム推進全体構想
詳細は 推進法認定団体をご覧ください。
-
第20回エコツーリズム大賞(2024年度)募集!
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体などを対象に、優れた取組の団体又は個人を表彰するエコツーリズム大賞の募集を行っています。
-
主催環境省、一般社団法人日本エコツーリズム協会
-
応募対象
- 地域の自然環境や歴史文化を保全しつつそれらを体験する「エコツーリズム」に関連する環境保全活動を取り入れた取組や様々な自然体験の取組
- 環境保全、地域活性化、自然体験提供等の優れた活動 ※自然体験には、農林水産業体験や生活文化体験を通じた自然環境への理解につながる活動などを含みます。
-
応募期限2024年9月30日(月)まで
-
応募方法等応募用紙に所定の事項を記入し、パンフレット、写真などの参考資料を添えて、下記の応募先へメール送信、郵送により提出してください。
-
応募・問合せ先エコツーリズム大賞審査委員会事務局(一般社団法人日本エコツーリズム協会) 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F E-mail award@ecotourism.gr.jp TEL 03-5437-3080 FAX 03-5437-3081
- 審査結果の公表等 審査結果は、今年12月頃、環境省及び一般社団法人日本エコツーリズム協会のホームページ上で公表します。 受賞者には「第20回エコツーリズム大賞表彰式」において、表彰状及び副賞が授与されます。また、一般社団法人日本エコツーリズム協会発行の冊子や各種イベント等でも紹介を行う予定です。 詳細は一般社団法人日本エコツーリズム協会HPをご覧ください。
-
-
第19回エコツーリズム大賞が決定しました!
応募総数20件について、審査委員による審査の結果、大賞1件、優秀賞2件、特別賞4件、パートナーシップ賞2件が決定しました!
【大賞】※総合的に優れた取組
- 特定非営利活動法人NPO砂浜美術館、大方遊漁船主会 及び 一般社団法人黒潮町観光ネットワーク
【優秀賞】※大賞に準じて総合的に優れている又はリーディング的な取組
- 上高地ネイチャーガイド協議会
- ベルトラ株式会社
【特別賞】※特定の分野での革新的・先進的な奨励すべき取組
- かがわ里海大学協議会
- フォレストニア
- やまね酒造株式会社
- やんばる「保全と利用」体験型コンテンツ開発実行委員会、特定非営利活動法人東村観光推進協議会 及び やんばるリンクス
【パートナーシップ賞】※地域と企業が連携した取組
- 岐阜県飛騨市
- 東急ホテル&リゾーツ株式会社
詳細は、環境省HP報道発表資料をご覧ください。
-
「令和6年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)」の採択結果
今般、11件の事業を採択しましたのでお知らせします。
詳細は、生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)令和6年度採択結果をご覧ください。
-
エコツーリズム推進協議会の活動状況について(お知らせ)
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づいてエコツーリズム推進全体構想の認定を受けたエコツーリズム推進協議会の活動状況について、同法第11条に基づき公表しました。
詳細は、報道発表資料 をご覧ください。
-
「令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)」の採択結果
今般、6件の事業を採択しましたのでお知らせします。 詳細は、生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)令和5年度採択結果をご覧ください。
-
第18回エコツーリズム大賞が決定しました!
応募総数19件について、審査委員による審査の結果、大賞1件、優秀賞4件、特別賞2件、パートナーシップ賞1件が決定しました!
【大賞】※総合的に優れた取組
- てしかがえこまち推進協議会 及び 一般社団法人摩周湖観光協会
【優秀賞】※大賞に準じて総合的に優れている又はリーディング的な取組
- 認定特定非営利活動法人エバーラスティング・ネイチャー(小笠原海洋センター)
- 一般社団法人Switch Switch 及び 鳥浜漁業協同組合
- 公益財団法人トトロのふるさと基金
- 株式会社ナチュラルブルー
【特別賞】※特定の分野での革新的・先進的な奨励すべき取組
- 京都一周トレイル会
- 日産自動車株式会社
【パートナーシップ賞】※地域と企業が連携した取組
- 東急株式会社 THE ROYAL EXPRESS 及び 北海道旅客鉄道株式会社
詳細は、環境省HP報道発表資料をご覧ください。
-
エコツーリズム推進法第6条第5項に基づく全体構想の変更を認定しました!
- 変更認定日: 令和5年2月14日
- 名称: 串間エコツーリズム推進全体構想
詳細は 推進法認定団体をご覧ください。
-
「令和5年度自然資源を活用した上質なツーリズムの実現に向けた人材育成支援事業」参加地域募集中
環境省では、自然資源を活用して地域活性化に取り組む地域を対象に、地域における持続可能な仕組み構築の中核となる人材の育成支援事業を実施しています。 本事業では、ビジターセンターや自然系博物館等拠点となる観光施設のスタッフ、エコツアーや自然体験アクティビティ等のガイド、これら施設・事業の管理者・経営者、さらに地域におけるコーディネーター的な役割が期待される自治体関係者や観光協会、観光地域作り法人(DMO/DMC)等の方々対する研修を実施します。
-
募集締切:令和5年10月31日(火) ※詳細は下記の資料をご確認ください。 ※令和4年度まで「自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業」として実施していたものです。
- 募集要項(pdf)
- 応募フォーム(word)
-
-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 認定日: 令和5年9月1日(金)
- 名称: 神津島エコツーリズム推進全体構想
詳細は推進法認定団体をご覧ください。
-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 認定日: 令和5年8月18日(金)
- 名称: 甑󠄀島(こしきしま)エコツーリズム推進全体構想
詳細は推進法認定団体をご覧ください。
-
第19回エコツーリズム大賞(2023年度)募集!
エコツーリズムに取り組む事業者、団体、自治体を対象に優れた取組の団体又は個人を表彰するエコツーリズム大賞の募集を行っています。
-
主催環境省、一般社団法人日本エコツーリズム協会
-
応募対象
- 地域の自然環境や歴史文化を保全しつつそれらを体験する「エコツーリズム」に関連する環境保全活動を取り入れた取組や様々な自然体験の取組
- 環境保全、地域活性化、自然体験提供等の優れた活動 ※自然体験には、農林水産業体験や生活文化体験を通じた自然環境への理解につながる活動などを含みます。
-
応募期限2023年9月29日(金)まで
-
応募方法等応募用紙に所定の事項を記入し、パンフレット、写真などの参考資料を添えて、下記の応募先へメール送信、郵送により提出してください。
-
応募・問合せ先エコツーリズム大賞審査委員会事務局(一般社団法人日本エコツーリズム協会) 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F E-mail award@ecotourism.gr.jp TEL 03-5437-3080 FAX 03-5437-3081
- 審査結果の公表等 審査結果は、今年12月頃、環境省及び一般社団法人日本エコツーリズム協会のホームページ上で公表します。 受賞者には「第19回エコツーリズム大賞表彰式」において、表彰状及び副賞が授与されます。また、一般社団法人日本エコツーリズム協会発行の冊子や各種イベント等でも紹介を行う予定です。 詳細は一般社団法人日本エコツーリズム協会HPをご覧ください。
-
-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 認定日: 令和5年8月4日(金)
- 名称: 屋久島町エコツーリズム推進全体構想
詳細は推進法認定団体をご覧ください。
-
エコツーリズム推進法第6条第2項に基づく全体構想を認定しました!
- 認定日: 令和5年6月22日(木)
- 名称: まんのう町エコツーリズム推進全体構想
詳細は推進法認定団体をご覧ください。