ページの先頭です。
エコツーリズムのススメTOP >  推進法認定団体 > 奄美群島エコツーリズム推進協議会

エコツーリズム推進法

ページの本文です。

奄美群島エコツーリズム推進協議会(鹿児島県奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町)

全体構想認定書授与式

全体構想認定書授与式の様子

奄美群島は、鹿児島県と沖縄県とのほぼ中間に位置し、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、喜界島、徳之島、沖永良部島及び与論島の有人8島からなる南北約200㎞に及ぶ島嶼群であり、1市9町2村で構成されております。気候は亜熱帯・海洋性に属し、年間平均気温21℃前後、降水量約3,000㎜と温暖で雨が多い地域であり、総面積約1,231㎢に約11万人の人々が暮らしております。

これらの島々は、これまで大陸との分離・結合を繰り返し、約200万年前に大陸と隔離された結果、希少で固有の野生動植物が生息・生育する、生物多様性保全上の重要な地域であると高い評価をいただいております。

このようなことから平成29年3月7日には、国内34か所目となる奄美群島国立公園が誕生いたしました。奄美群島国立公園は、従来の豊かな自然環境を保全・管理する「生態系管理型国立公園」に加え、人と自然が深く関わってきた生活や各島・各集落独自の文化を保全・継承する「環境文化型国立公園」という大きく2つの柱により構成されており、自然環境と文化の両面を評価するこれまでにない新たな形態となっております。

国立公園指定に価する自然環境・文化を有する奄美群島では、将来にわたり豊かな自然資源を保全しつつ観光客の満足度を高めるような持続可能な利用のための仕組みづくりが重要です。そのため、エコツーリズム推進法に基づき、地域関係者が共通の認識のもと取り組みを推進するための指針となる「奄美群島エコツーリズム推進全体構想」を策定し、平成29年2月7日に国の認定をいただいたところです。

今後は、この度の全体構想の認定・国立公園の指定をさらなる追い風として捉え、これまで先人が残してきた奄美群島の宝である豊かな自然や多様な文化を、責任を持って後世に継承してまいります。加えて世界自然遺産登録の実現に向けては、今後ともエコツーリズムの推進を通じて、持続的な地域づくりに、より一層の努力を重ねてまいる所存であります。

最後に、「奄美群島エコツーリズム推進全体構想」の認定にあたり、本構想の作成にご尽力いただきました推進協議会委員をはじめ、ご指導・ご助言をいただきました国・県の関係者の皆さまに対して、衷心より厚く御礼申し上げます。

奄美群島エコツーリズム推進協議会 会長 朝山 毅(奄美市長)

奄美群島エコツーリズム推進協議会 会長
朝山 毅(奄美市長)