ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

第20回エコツーリズム大賞 【大賞】支笏ガイドハウスかのあ 未来へのひとこぎ〜いつでも、どなたでも、還れる自然(トコロ)〜

  • スライダー画像 1枚目
  • スライダー画像 2枚目
  • スライダー画像 3枚目
  • スライダー画像 4枚目

    応募の概要

    北海道の支笏湖においてカヌーガイド事業を行っている。また、小学生を対象とした自然体験コミュニティの運営や湖面、河川の清掃イベント等の「環境保全」と「子ども達の居場所づくり」を主軸とした活動も並行して行っている。

    講評

    エコツアー事業のみならず、地域の各主体との連携や環境保全など、その活動と役割が多岐にわたっている。また、幅広い年齢層、病気や障害を抱える子どもなどのツアー受け入れも積極的に行っている。独自の形状のカヌーを使用するなど、参加者同士のコミュニケーションや自然に対する理解、学びを促す工夫も行っている。当該地域におけるエコツーリズムによる「まちづくり」の牽引役として今後が期待される。

    受賞の言葉

    この度は、大変名誉ある賞をいただき、心より感謝申し上げます。私たち「支笏ガイドハウスかのあ」は、2010年に設立され、今年で15周年を迎えるアウトドア事業所です。拠点の支笏湖は、札幌から車で1時間、新千歳空港から40分という恵まれたアクセスの場所にあり、周囲はほとんどが国有林で豊かな自然に囲まれています。支笏湖では、18年前に湖面での動力船規制を実施し、環境保護のためジェットスキー等のレジャーを廃止するなど、先人たちの「自然を守りたい」という思いを受け継ぎ、私たちも地域に密着した活動を行っています。具体的には、国立公園内のローカルルール作りやフィールドパトロール、外来種駆除を進めています。支笏湖周辺の地域は、千歳市全体の人口約9万7千人に対して、住民が200人未満の小さな集落です。地域に根ざし、学校や自治会などさまざまな組織と連携しながら、地域の未来に貢献することを大切にしています。私たちの活動の根底には、「支笏湖らしい形で自然を保全する」という強い思いがあります。誰もが手軽に訪れ、感動や生きるヒントを得られる場所として、アウトドア事業を展開しています。これからも支笏湖の自然と地域を守り、未来へ繋がる活動を続けてまいります。

    受賞者データ

    代表者 役職名 ご氏名 代表 松澤 直紀
    設立年(西暦) 2010年
    所属人数 7名
    所在地 北海道千歳市支笏湖温泉番外地
    電話番号 なし
    メールアドレス gh.canoa@gmail.com
    ホームページ https://gh-canoa.com/
    主な活動地域 北海道千歳市支笏湖

    本文ここまでです。