事前に家族や知人、かかりつけの動物病院などへ相談し、預かり先を確保しておくようにしましょう。
どうしても預かり先の確保が難しい場合で、仮に新型コロナウイルスに感染した方に対して、民間の支援団体や自治体の動物愛護センター等において、新型コロナウイルスに感染した方のペットの預かりの相談を行っている場合があります。必要に応じてご相談ください。
- ※
- 各機関が感染した方への支援を速やかに行えるよう、「感染が心配」、「感染したらペットを預かってくれるのか?」といった、事前の受入れの相談の御連絡は控えてください。
アニコムホールディングス株式会社
・「#StayAnicom」プロジェクト 
※本人またはご家族が新型コロナウイルスに感染した方のみを対象とした申込み窓口です。
日本獣医師会
・「新型コロナウイルス感染症に関する情報」 
東京都獣医師会
・「飼い主さんに向けて(新型コロナウイルスQ&A)」 
・「新型コロナウイルスに感染した人が飼っているペットを預かるために知っておきたいこと」 
・「新型コロナウイルス感染症にかかってしまう前に済ませておくべきペットを預ける準備のポイント」 
・「一般の方向け 【預かりペット対応時の防護策】」 
・「飼い主のみなさまへ【新型コロナウイルス感染症とペットに関する情報について】」 
|